記録ID: 5302535
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山🌸春の妖精たち🌸
2023年03月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 412m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:46
距離 6.0km
登り 428m
下り 564m
14:49
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ🌥 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広大です 海水浴シーズン以外で、停められないことはないでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後だったので、ぬかるみ多々あり ヤマレコ、途中で切れました 桜尾根コース かなり急です。 私有地のコースなので、ペットはNG 標高200mあたりまでは、雪割草を育てています 滑りやすいので、下りは注意が必要です 灯台コース アップダウンがいくつもあります 崩れているため段差が高い階段、切れ落ちている場所、岩場などもあるので、登り下り共に注意が必要。とはいえ、難易度が高いコースではありません。 里山と言えども、海抜0mからスタートですし、気合いが必要かも。 他にも色々コースがあるので歩いてみたい (車だと難しい) |
その他周辺情報 | 多宝温泉 だいろの湯 利用 880円 タオル付き アメニティ(シャンプー、リンス、ボディシャンプー) ドライヤーもかなりありました http://www.daironoyu.com/ 一番近いのは、じょんのび館だと思いますが、駐車場が混雑していました。 じょんのびから、車で5分くらいかな。 だいろの湯は、源泉かけ流し。 露天風呂は温度低かったのですが、半露天の広いお風呂は硫黄の香りほんのりで、とても良いお湯でした。 |
写真
感想
今年も春のお花たちにご挨拶するため、角田山へ遠征。
イマイチのお天気で、のんびりスタートとなりましたが、途中から晴れて結果オーライ。
これだけ遠いと、花のタイミング、自分自身のタイミング、さらにお天気を合わせるのは大変です。
お花が可愛すぎて、なかなか進まず。
同じような写真ばかりですが。
また海から登り、海を見ながら下れる山なんて、なかなか無いので、とにかく気持ちが良い。
残念ながら、霞が強くて遠くの景色が見えなかったので、再訪します。
祖父母が眠る町を山から眺め、ご挨拶。
出来るだけ毎年訪問したい。
新潟駅近くで一泊し、人気回転寿司で佐渡産のネタをいただき、翌日は雨だったけれどあちこち寄って、楽しい新潟遠征でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する