記録ID: 5326585
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						越生桜の山巡り
								2023年04月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								FujiPanda
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:49
 - 距離
 - 9.1km
 - 登り
 - 370m
 - 下り
 - 349m
 
コースタイム
| 天候 | 薄曇り、時々晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					虚空蔵尊分岐で予定していたルート(ヤマレコの地図でコース取りできるルート)ががけ崩れの為通行禁止だった。注意が必要。 | 
| その他周辺情報 | 駅に併設されている観光案内所を覗くと面白い。 野菜や名産の梅干し、各種お土産が購入できる。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒シート
																雨具
																帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証(写)
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ(含予備電池)
																スマホ
																モバイルバッテリー
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																なし
															 
												 | 
			
感想
					昨年から大高取山に行くなら、桜の季節と決めていた計画をやっと実行できた。行動を起こすのが1週間遅くソメイヨシノの満開を逃したが、まだ他の種類の桜が満開を迎えていたので、充分桜を堪能できた。
今回は古くからの友人と一緒だったので、楽しい里山歩きができ大満足だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:173人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							









					
					
		
幕岩の下の通行止めの先、虚空蔵尊に下る道は、虚空蔵尊さくら山の山頂に出るんですね。
参考になりました!
私は当初akimikaさんが下ったルートを計画したのですが、通行止めの標識を見て、現場でルート変更しました。変更直後の別な道標の手書き案内があったので、私も何とか降りられた次第です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する