記録ID: 5328402
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								金剛山・岩湧山
						槇尾山、黒い岩湧山を眺めに
								2023年04月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:14
 - 距離
 - 3.3km
 - 登り
 - 427m
 - 下り
 - 423m
 
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						かなり駐車場混雑してました。 いい天気でしたし  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					蔵岩など、それなりに危ないとこあります。 | 
写真
										朝から、岸和田市内でだんじり見物。
前日、20km以上、標高差2000m以上、帰宅したら夜9時過ぎ、そこからヤマレコアップし、今日は朝4時起き。
自分たちの祭りの時も、ほとんど寝ずに祭りというのがよくあった。
纏は、信長公、ダースベーダーみたいだけど。
						前日、20km以上、標高差2000m以上、帰宅したら夜9時過ぎ、そこからヤマレコアップし、今日は朝4時起き。
自分たちの祭りの時も、ほとんど寝ずに祭りというのがよくあった。
纏は、信長公、ダースベーダーみたいだけど。
										修理のお披露目
たくさんの見物人来てました。
普段のお祭りと違い、修理のお披露目曳行の場合は、だんじりの後を走れるので、もし、岸和田のだんじりの速さを実感したければ、こういう修理入魂式お披露目曳行なんかがお勧め。
マラソンやトレランの走りと違い、陸上のトラックの200mくらいの走りを何度もくり返し。
						たくさんの見物人来てました。
普段のお祭りと違い、修理のお披露目曳行の場合は、だんじりの後を走れるので、もし、岸和田のだんじりの速さを実感したければ、こういう修理入魂式お披露目曳行なんかがお勧め。
マラソンやトレランの走りと違い、陸上のトラックの200mくらいの走りを何度もくり返し。
感想
					今年初めての岸和田のだんじり行事。
ほとんど寝ずに見に行きました。
ダッシュするだんじりに走ってついて行き、歩くスピードに減速したら、私は前に出て写真撮影。人を避けながら全力疾走。トレランで木の枝や根っこ避けながら走るのと似てるかな?
天気もよく、槙尾山は、たくさん人いました。岩湧山の色の変化は、普段から岸和田市内から見てます。雪で白、若葉色、秋の枯れたススキの色、そして山焼きの黒。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:246人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								たぬきち
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
今日すれ違ってるかもですね
もしかして蔵岩で話した方かな?
以前、和泉葛城山でもすれ違ってます。
そうだったんですね
岩湧山の情報ありがとうございました〰️
祭り好きも気が合いますね〰️
めちゃくちゃのだんじりファイターです🙆🏻(笑)
また近所の山でお会いした時はよろしくお願いします
6枚目のお不動さんの下ですれ違った3人組です。
蔵岩に行きたかったのですがサツマイナモリ、開明滝、清水滝と盛りだくさんに歩き、急登続きでギブアップしてしまいました(笑)
次回は目標を絞ってチャレンジしたいと思います。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する