記録ID: 53341
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
金時山:湖尻峠から仙石原・矢倉沢・乙女峠・丸岳経由で一周
2009年12月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
行動時間:4時間9分
9:21 湖尻峠(出発)→ 9:59 長尾峠 → 10:37 仙石原 → 10:53 金時山登山口(矢倉沢峠)
→ 11:04 矢倉沢峠 → 11:31 金時山(休憩)→ 11:56 長尾山 → 12:02 乙女峠
→ 12:24 丸岳 → 13:30 湖尻峠(帰着)
9:21 湖尻峠(出発)→ 9:59 長尾峠 → 10:37 仙石原 → 10:53 金時山登山口(矢倉沢峠)
→ 11:04 矢倉沢峠 → 11:31 金時山(休憩)→ 11:56 長尾山 → 12:02 乙女峠
→ 12:24 丸岳 → 13:30 湖尻峠(帰着)
天候 | 快晴、微風あり (昼より雲増える若干風増す) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢倉峠から乙女峠、丸岳周辺でぬかるみあり。 霜が発生し、それが日中解ける為、ぬかるみは致し方なし。 (ぬかるみで2度程すべり転倒し、すりむき傷ができてしまいました) また、本日は気温が低くこの地域にしては空気が随分冷たかったです。 耐えられないほどではありませんが、金時山頂上でも冷たい風が吹いてました。 相変わらず、乙女峠から湖尻峠間は静かです。 尚、気温が低いため、着替え・防寒は十分準備するに越したことはないです。 毛のセーターに加え、コンパクトに収納できる薄手のダウンがあってもよいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
前回のシャリバテにリベンジ。
今回は、湖尻峠から長尾峠から一旦下降し仙石原、そこから矢倉沢峠を経由して
金時山頂上に立ちました。
稜線はそれで楽しいのですが、アップダウン少ない為、あえて一旦下降しました。
そして、金時山頂上からは、長尾山、乙女峠にコースを取り丸岳を経由。
そのまま稜線(トレイル)を南下する形で湖尻峠に戻りました。
前回、食料の準備が悪くシャリバテをおこしました。そのリベンジということで
今回はコンビニできちんとおにぎりを準備。
しかし、情けない事に、おにぎりを車においたまま、行動開始・出発してしまいました。
また、塩キャラメル以外の行動食も自宅におき忘れという基本的ミスを犯して
しました。
(結局、食料は水500mlとアミノバイタル1個と塩キャラメル5個のみの持参となりました)
後半はペース落ち、風で体が冷えたこともあり、気持ち的にきつかったです。
コースとしては、オススメだと思います。
(伊豆高原にもトレイルありますが、自宅から車で40分弱の距離なので軽い気持ちで出向けます)
仙石原から金時山登山口まではロードになりますので、その辺を気にする人は
いるかもしれませんね。
(ただし、仙石原では寄り道すればササ原の景色を楽しむ事もできます)
トレランでは中か短距離の部類ですが、個人的には長すぎずの感じで十分です。
ペースは落ちても良いので、もう少し歩かず全行程走り通したいです。
(終盤、脚のバネがなくなり、下りでペースが稼げないのも今後の課題です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2940人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する