記録ID: 534198
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼〜行きはよいよい帰りは雨のリハビリハイキング
2014年10月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 724m
- 下り
- 724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:50
12:10
12:20
5分
大江湿原
12:25
12:35
15分
尾瀬沼ビジターセンター
14:55
大清水
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道、木階段、石畳が交互に現れる登山道。雨天時の特に下りは滑りやすいので注意が必要 |
その他周辺情報 | 道の駅白沢「望郷の湯」2時間まで560円、貴重品ロッカー100円 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図 三平峠、尾瀬沼
ガイド地図 尾瀬
コンパス
山岳保険加入者証
ペン、手帳
保険証
飲料 水、スポーツドリンク
ティッシュ、ウエットティッシュ
手ぬぐい、タオル
手袋
携帯電話、充電器
熊鈴
雨具
防寒着 フリース、ダウンパーカー
ストック
カメラ、双眼鏡
時計、高度計、温度計
非常食 カロリーメイト
行動食
昼食
バーナー、ガスカートリッジ
コッヘル、はし
帽子
サバイバルシート
サバイバルキット 消毒薬、バンドエイド、虫さされ、整腸薬
ホイッスル
ライター
ナイフ
ツエルト
ザックカバー
|
---|
感想
7月の奥秩父縦走で折った左足首のリハビリハイキング第2弾。標高1300〜1400mあたりが紅葉の見ごろ。青空のもと気分良く出発したのだが、天候は急速に下り坂で、帰りは想定外の本降りの雨にたたられ、思わぬ雨ハイキングになってしまった。尾瀬沼は曇りの空のせいか、すっかり晩秋の雰囲気だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する