ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5346597
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

きびっとの杜〜契山 稜線の古道を辿る

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
14.7km
登り
486m
下り
485m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:01
合計
4:46
10:35
163
スタート地点
13:18
13:19
40
13:59
13:59
82
15:21
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
母の畑に刈払機を届けた後、まずは、きびっとの杜に向けてスタート。ふと左のほうに目をやると、麦畑の向こうに契山。
2023年04月08日 11:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:02
母の畑に刈払機を届けた後、まずは、きびっとの杜に向けてスタート。ふと左のほうに目をやると、麦畑の向こうに契山。
基山町の田園風景。爽やかな春の日、のんびり里歩き日和。
2023年04月08日 11:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:05
基山町の田園風景。爽やかな春の日、のんびり里歩き日和。
杓子ヶ峰と権現山をつなぐ稜線。冬に何度も歩いたあの寂しげなトレイルが、うららか景色に溶け込んでいる。
2023年04月08日 11:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:08
杓子ヶ峰と権現山をつなぐ稜線。冬に何度も歩いたあの寂しげなトレイルが、うららか景色に溶け込んでいる。
鳥栖筑紫野道路に並行する道を進む。正面には基山。
2023年04月08日 11:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:09
鳥栖筑紫野道路に並行する道を進む。正面には基山。
すこし肌寒い春の風。波立つ麦の穂たち。
2023年04月08日 11:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:13
すこし肌寒い春の風。波立つ麦の穂たち。
この辺りは鳥栖筑紫野道路を歩いた。すぐそばをトラックが走り抜けていく。
このガードレールを超えて、脇の道に入る。
2023年04月08日 11:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:18
この辺りは鳥栖筑紫野道路を歩いた。すぐそばをトラックが走り抜けていく。
このガードレールを超えて、脇の道に入る。
道端には菜の花
2023年04月08日 11:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:23
道端には菜の花
たんぽぽも
2023年04月08日 11:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:26
たんぽぽも
小さな池からは、カエルの太い声が響く?
2023年04月08日 11:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:36
小さな池からは、カエルの太い声が響く?
この先できびっとの杜に合流
2023年04月08日 11:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:38
この先できびっとの杜に合流
ふと、足元に鳥の巣が落ちていた。先日の強風?それともカラスに襲われたのか…
2023年04月08日 11:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:42
ふと、足元に鳥の巣が落ちていた。先日の強風?それともカラスに襲われたのか…
一週間前は桜の園だった。
2023年04月08日 11:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:45
一週間前は桜の園だった。
きびっとの杜を抜けて稜線に上がる。
この辺りは岩が多いが、一部に人工的に配置されたような跡もあって。城なんだか古墳なんだか。
2023年04月08日 11:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 11:55
きびっとの杜を抜けて稜線に上がる。
この辺りは岩が多いが、一部に人工的に配置されたような跡もあって。城なんだか古墳なんだか。
鉄塔。ここから道は更に歩きやすくなる。
2023年04月08日 12:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:00
鉄塔。ここから道は更に歩きやすくなる。
九電の巡視路
2023年04月08日 12:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:06
九電の巡視路
225mピーク。給水塔かな?
2023年04月08日 12:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:12
225mピーク。給水塔かな?
明瞭に道がある。
2023年04月08日 12:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:19
明瞭に道がある。
深くえぐれた古道。好きな雰囲気。
2023年04月08日 12:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:20
深くえぐれた古道。好きな雰囲気。
道にいくつもタケノコが顔を出していた。
2023年04月08日 12:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:23
道にいくつもタケノコが顔を出していた。
竹林。この雰囲気も良い。
2023年04月08日 12:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:24
竹林。この雰囲気も良い。
荒れた箇所もあるが、脇に巻いていけば難なくパスできる。
2023年04月08日 12:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:27
荒れた箇所もあるが、脇に巻いていけば難なくパスできる。
ドクロの頭のような岩
2023年04月08日 12:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:34
ドクロの頭のような岩
ここで、きのくに歩道に合流。
2023年04月08日 12:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:36
ここで、きのくに歩道に合流。
竹林。いい雰囲気だ。
2023年04月08日 12:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:37
竹林。いい雰囲気だ。
ここで斜め左に行くと大興善寺。契山へは右の道の跡を進む。
2023年04月08日 12:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:39
ここで斜め左に行くと大興善寺。契山へは右の道の跡を進む。
荒れている区間もあるが、明らかに道はある。
2023年04月08日 12:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:44
荒れている区間もあるが、明らかに道はある。
ふと足元に、スポットライトを浴びるフデリンドウ。花は日の当たる場所をよく知っている。
2023年04月08日 12:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:45
ふと足元に、スポットライトを浴びるフデリンドウ。花は日の当たる場所をよく知っている。
道がずっと続いている。
2023年04月08日 12:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:56
道がずっと続いている。
小さな小さな花
2023年04月08日 12:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 12:58
小さな小さな花
薄暗い道に、若葉が蝶のように舞う。
2023年04月08日 13:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:08
薄暗い道に、若葉が蝶のように舞う。
古道は右に伸びているが、契山へは左の稜線に進む。ピンクテープあり。
2023年04月08日 13:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:10
古道は右に伸びているが、契山へは左の稜線に進む。ピンクテープあり。
契山の山頂手前に岩の構造物あり。これは何だろう?古墳の石室ののようにも見えるが、こんな山の上に造らないよね?
2023年04月08日 13:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:13
契山の山頂手前に岩の構造物あり。これは何だろう?古墳の石室ののようにも見えるが、こんな山の上に造らないよね?
契山の頂に到着。昔、こんなとこで神様が夫婦の契りをしたという…割とハレンチな話ですネ。
2023年04月08日 13:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:18
契山の頂に到着。昔、こんなとこで神様が夫婦の契りをしたという…割とハレンチな話ですネ。
古道の続きを歩きたくて、分岐に戻った。途中、別の尾根に間違って降りそうになった。要注意。
2023年04月08日 13:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:24
古道の続きを歩きたくて、分岐に戻った。途中、別の尾根に間違って降りそうになった。要注意。
この辺りは、石灰岩?白い石がゴロゴロ。
2023年04月08日 13:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:29
この辺りは、石灰岩?白い石がゴロゴロ。
鞍部に直交する道あり。ここはまっすぐ稜線を進む。
2023年04月08日 13:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:31
鞍部に直交する道あり。ここはまっすぐ稜線を進む。
九州自然歩道の林道に出た。おそらく、昔はこのまま筑紫野の方に抜ける道が続いていたのだろう。
2023年04月08日 13:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:36
九州自然歩道の林道に出た。おそらく、昔はこのまま筑紫野の方に抜ける道が続いていたのだろう。
基山牧場のヤギに挨拶。今日は眠そうだ。
2023年04月08日 13:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 13:45
基山牧場のヤギに挨拶。今日は眠そうだ。
古屋敷から大興善寺に降りる林道。歩きやすくていい道だ。
2023年04月08日 14:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:02
古屋敷から大興善寺に降りる林道。歩きやすくていい道だ。
紅葉にも花が咲くのか?
2023年04月08日 14:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:04
紅葉にも花が咲くのか?
???井戸の跡?
2023年04月08日 14:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:08
???井戸の跡?
レトロな自転車。なんだか山の雰囲気に溶け込んでいる。
2023年04月08日 14:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:15
レトロな自転車。なんだか山の雰囲気に溶け込んでいる。
咲き残った桜が青空に映える。
2023年04月08日 14:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:17
咲き残った桜が青空に映える。
この辺りは茶畑だ。
2023年04月08日 14:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:21
この辺りは茶畑だ。
谷沿いに広がる茶畑の向こうには、鳥栖久留米の平野部と耳納の山々。いい眺めだ。
2023年04月08日 14:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:22
谷沿いに広がる茶畑の向こうには、鳥栖久留米の平野部と耳納の山々。いい眺めだ。
集落の跡も多い。
2023年04月08日 14:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:31
集落の跡も多い。
大興善寺。つつじはまだまだ。
2023年04月08日 14:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:35
大興善寺。つつじはまだまだ。
帰路、契山を振り返る。
2023年04月08日 14:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4/8 14:58
帰路、契山を振り返る。
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 携帯 カメラ

感想

きびっとの杜から契山を目指した。

地図には道が一部しか記されていないが、園部集落※〜225mピーク〜226mピーク〜契山山頂の東側直下〜九州自然歩道まで昔の道が残っており、藪を漕ぐことなく歩ける。深くえぐれた古道の雰囲気が良い。

(※注)きびっとの杜から入山すると、途中の斜面は道が不明瞭なので難しいかも。園部から225ピークに繋がる徒歩道(地理院地図に記載)から入る方が、おそらく分かりやすいと思われる。未踏なので、いずれ歩いてみたい。

帰りに歩いた古屋敷から大興善寺に抜ける道は、途中、谷筋に広がる茶畑の景観が良かった。傾斜も適度であり、サイクリングコースとしてもいいかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら