記録ID: 5366086
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2023年04月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:36
距離 10.7km
登り 783m
下り 802m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
久し振りに高尾山に行く。京王線で多摩川を越える時に富士山が見えないので展望は期待できそうにない。
高尾山口で下りたら団体が多くてビックリ。人の少ない稲荷山コースに向かう。稲荷山コースは整備され、階段が多くなった。特に稲荷山手前のガレたところは手摺のついた階段となり、歩き易くなった。稲荷山展望台も綺麗になっている。
新緑の尾根道を気持ち良く進み、最後の階段を登れば高尾山頂上に到着。人の多さにまたビックリする。予想通り富士山は見えないし、丹沢山塊も霞んでいる。
頂上からは人の少ない4号路に向かうと急に静かになった。
吊橋の手前にはシャガが咲いているが満開には少し早いようだ。
霞台園地から蛇滝に向かうとミミガタテンナンショウを初めて発見。シャガも咲いている。
蛇滝を過ぎると林道にはニリンソウが沢山咲いている。ミミガタテンナンショウも咲いていた。
小仏川に出て遊歩道に向い、花を楽しみながら行く。
駒木野庭園に寄ると藤の花が綺麗に咲いていた。
あとは車道を歩き、高尾駅まで行って今日の山行を終える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する