記録ID: 5366821
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
七ツ森、笹倉山など八座周回
2023年04月14日(金) [日帰り]


- GPS
- 09:58
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:02
距離 22.2km
登り 1,777m
下り 1,778m
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、信楽寺跡登山口駐車場に洋式水洗、南川ダム堤体近くの駐車場は、四十八滝運動公園にシャワートイレがあるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
各山ともに急登です。 |
写真
感想
5日前に案内を頂いた七ツ森。
急傾斜の岩山と花の、そんなに高くないがピラミッドのような山々が続き、面白い登山路。その時は5座でしたが、七薬師掛コースと言って7座を昔から若者が祈願のために1日で回ったとのこと。戻って来てから気になり、また来てしまいました 😄
6日に地元の低山、8日に地元の急傾斜の低山、9日に七ツ森5座、10日に地元の野山の散策、11日に霊山と歩き、14日は長い舗装路の歩きもあり、8座のどこまで歩けるのか不安もありましたが、意外と足に来ることも無く大丈夫でした。夏と秋、いろいろと計画していますが、何とか歩けそうに思えます。
七ツ森は面白い山でした。急斜面の山々が続きますが、稜線歩きでは無く、一旦必ず下に下りる。危険と思われるような地形が続きますが、コースが安全に整備されており、花も多く見られ、変化に富んで楽しく歩ける、個人の状況により様々なコース取りが出来る、各山々の薬師如来に(私は)心も落ちつく、そんな処でした😙😙
(追)なお、今、皆さんのレコを見ていて気付いたのですが、距離と標高差、実際には私のレコほどはないようです。距離が20km強、標高差は1500m程のようです。原因は不明です😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この度は、七ツ森薬師七掛け+一座達成おめでとう御座います。
奇跡のグラフのジグザグに改めて驚きですし、10時間以上前かかる七掛けを八座登頂とは恐れ入りました。Tonpei55さんの無病息災は絶対保証されますね👍
私はせいぜい6座が限界です😅
季節を変えてまた七ツ森をはじめ宮城の山においで下さい。
その時ご一緒宜しくお願い致します。
青麻山、私こそお世話になりました。
また、秋保の“おはぎ“ご馳走様でした🙇
山頂でザックから皆さんそれぞれにとパックを取り出した時はあ然としました💪💪
とても美味しく、その場で2ケいただき、餡のみをお土産に持ち帰ったところ、かみさんから、秋保方面の山に登って来てと指示がありましたので、その内、行ってみようと考えています😅😅
宮城の山、今まで殆ど行ったことがありませんでしたが、魅力的な山が様々あるんですね! 先日stbarryさんからちょっと話のあった箇所、今度行ってみようと思い、そこの情報を見始めたところです😙
機会がありましたら、また宜しくお願いします🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する