記録ID: 538507
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳日帰り
2014年10月27日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 859m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:00
天候 | 曇り時々雨、霧・氷り霰を伴う 09JST:雲量10(10St、×Cu) 12JST:雲量10-(4St、10-Cu) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
平日休みを利用して、焼岳にいってきました。
今、流行(?)の活火山です。
日曜日のうちに登山口駐車場へ行き、そこで車中泊。車は1台だけ。
横になっていると、なにやら外から物音が・・・。熊の恐怖に怯えながら就寝しました笑
雨音で5時頃に目覚めました。うーん、やな感じ。。時間1〜2mm/hの驟雨性降水で、この状況が続いたら断念しようと考えつつ気象場を確認したところ、悪化することはなさそうだったので、雨の止んだ7時頃に出発しました。
時々下層雲の隙間から青空が見えました。中層、上層の湿りはなさそうだ。頼むから、下層の湿りどっかいってくれと願いつつ、登りました。
が、登り始めても状況は良くならず、2000mより上はずっとガスガスでした。。残念。
まあそうだよね、寒フレ位相前面の南西風暖気移流が直撃する北アルプスだもんね。。
くそう・・・浅間山とか、八ヶ岳あるいは南アルプスだったらもうちょっとマシだったのかな・・・とちょっと後悔。
最近、好展望の山行が続いていたから、こんな時もあるさ。。こうゆうことを知見に重ねていけば、いいのだと言い聞かせる。
上高地や、槍ヶ岳・穂高岳の展望を求めて、また行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する