記録ID: 539229
全員に公開
ハイキング
東海
奥三河・岩古谷山(P799M)
2014年10月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 526m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:40
距離 10.0km
登り 526m
下り 529m
天候 | 雲ひとつない登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
関西では2日前に木枯らし1号があり、風が強かったが、今日は移動性高気圧の中になり、雲ひとつない日和だ。先客の浜松からの御婦人二人が居られた。
東海の山々は新参者には周りの山名は分からない、教えてもらう。
東海の山々は新参者には周りの山名は分からない、教えてもらう。
下りは下の堤石トンネル近くに下りルートをとる。ご婦人も後に続く。登る途中にあった歩道を修復していた人に聞いてきたがルートは急勾配で注意するように教えられたが、本当にきつく、鎖の箇所もある。それが終わるとコンクリの石段が続くも、上の落ち葉がでスリップしそうで慎重に降りる。
撮影機器:
感想
先月は同じ奥三河の寧比曾岳に登った。残暑が厳しかったが、今回は当に秋たけなわの日和だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する