記録ID: 540462
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
[箱根]パンシオン箱根-浅間山-鷹取山-畑宿-甘酒茶屋-屏風山-箱根関所跡
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 940m
- 下り
- 822m
コースタイム
天候 | 晴れと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
宿泊先(パンシオン箱根)から出発 元箱根からバスで小田原へ 登山ポスト:見なかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気が回復したので宿泊先から芦ノ湖西側から南岸へ向かう。宮下方面へ下る途中から千丈の滝にはいる。千丈の滝からは階段を中心としたのぼりが続く。階段は整備されているが、浮石も多く注意も必要。ところどころ紅葉が美しく楽しい。のぼりは厳しいところも多いがなだらかなところもところどころ。浅間山自体は草地になっているが展望はない。即座に鷹巣山へ。 鷹巣山への道は最初とても良い下り坂。階段もあるけど全般走りやすい。あっというまにつく。登りきるとそのまま畑宿までかなり長い下りが2.5kmくらい。階段も多いし、ルート自体が水の流れる沢になっているところもある。途中飛龍の滝を見ながら沢沿いに降りていく。落石注意多数、雨の時に通ったら覚悟が必要な道な気がした。 畑宿までは整備された林道を階段とコンクリート舗装の道をくだる。下り終えると旧東海道の道に合流。少し下に降りて、畑の茶屋でちょっと休憩。ココではトイレがある。そこから東海道一里塚の入り口から旧東海道へ入る。ココの石畳はとても滑る。雨の次の日なのでしめってとてもすべる。油断をすると転びそうなので念のためグローブをする。たぶんこのコース上危険個所として挙げるなら旧東海道の石畳道だろう。車道沿いの歩道ですら石畳になっていて、その上をまじめに歩くと滑る・・危ない。暫くは石畳の道と階段が延々と続く。そこからは標高差200m以上のぼって甘酒茶屋。登りでも石畳が滑る。それにのぼり階段が長く多くかなり消耗する。 甘酒橋を越えて猿滑坂をぬけると甘酒茶屋がある。ここの甘酒とお餅がうまい。ひといきついてから少し先の屏風山へ。登りより下りがすごい。ココもいろいろな葉っぱの落ちている豊かな山。 山を下りると気温が下がり、外輪山は雲に覆われていた。風が吹き寒さを感じたため、帰路に就く。 この日に登った山は1000mないけどもう十分紅葉をしており風景がよい。それに小涌谷から芦ノ湖南岸はトイレやお店、休憩できるところが多い。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する