記録ID: 5435998
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								北陸
						荒島岳
								2023年05月02日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								穂高っち
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:45
 - 距離
 - 8.8km
 - 登り
 - 1,235m
 - 下り
 - 1,240m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:08
 - 休憩
 - 0:33
 - 合計
 - 5:41
 
					  距離 8.8km
					  登り 1,235m
					  下り 1,240m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴☀️山頂風強し。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					朝6時15分頃到着し駐車場🅿️の枠線ありの場所ギリギリセーフでした。 トイレは駐車場🅿️のところのみ。綺麗。 登山届けあり。📮 粘土質の場所結構あり滑ります。土が靴について靴の溝が埋まって結構滑りました。 トイレのところに靴洗い場ありブラシで帰りに洗えます。? 登山仲間との今季初登山でしたかのでお仲間にペース合わせます。 朝気温3℃で寒いかと思いましたが風はあまり無く着込みすぎですぐに脱ぎました💦 山頂少し手前に雪ありましたが登山道にはなかったです。🌨️ 平均斜度からするともっと緩やかと思ってましたが結構急登でした。脚上げ箇所が結構あります。 ロープ、鎖⛓️の箇所ありました。 風は山頂は天くらそんの予報通り強かったですが山頂のみでした。🌪️ 山頂にはあまり座る場所がなかったです。 道は迷う事は無いとは思いますが霧が出ると迷うよとの看板?がありました。 白山、山からの町の景色素敵でした。 山レコは無料でもルート外れ警告⚠️あるのでありがたいですね。あとは標高と時間⌚️を定期的に温泉案内ℹ️してくれるのも気に入っています。 近くの九頭竜温泉♨️平成の湯が火曜日定休日で入浴できなかったのが残念😢でした。 あとコンビニ🏪近くになりので事前に寄っておきましょう。岐阜県側からですと道の駅九頭竜にファミマなありますが6時から営業🈺なので注意⚠️が必要です。  | 
			
| その他周辺情報 | 平成の湯♨️火曜日定休日。 | 
写真
感想
					今季初のお仲間との登山。
天気も良く良い登山になりました。
山頂のみ風が強くて寒かったですがあとは比較的登りやすい状況でした。
連休中日の平日でしたが結構登られる方多かったと思います。流石は百名山ですかね。
近くの温泉♨️が定休日でSHOCKでした。
事前に調べておく必要あります。
帰り道の別の温泉に寄って地元近くのうなぎ屋さんでうなぎを食して満足登山になりました。
https://heiseinoyu.com
https://kamihonoyu.jp
https://tsujiya-unagi.com
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:139人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
いつもお世話になっております。
フォローさせていただいておりますGinmaru1です。
先日、荒島岳を登りましたがそのため穂高っち様のレコを参考にさせていただきました。
この時期、ブナ林の新緑が楽しめるか不安でしたが「あと2km」の写真から3枚の写真の葉の状態で
3日後なら新緑を楽しめると判断しおかげさまで素晴らしいブナ林の山行を十分楽しむことができました。
また、駐車場(込み具合やトイレ状況)や山道の状況も山行する際にかなり役立つ情報がてんこ盛りで
今後も参考にさせていただきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する