記録ID: 5438940
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
★★北穂高岳 へ行くはずが…でも!★★
2023年05月01日(月) 〜
2023年05月02日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:13
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 889m
- 下り
- 891m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:21
距離 16.2km
登り 842m
下り 48m
16:18
天候 | 1日 晴れ→曇り→降雪、暴風 2日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
上高地シャトルバス 往復2,090円 クレジットカード利用可能になってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢ヒュッテ迄は特に危険箇所無し |
その他周辺情報 | ひらゆの森温泉 700円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
ここでアクシデント!ヤマレコスタートしようとしたらスマホが無い!どうやら車の中に忘れたみたい。取りに行く為凹んでバス待ってると見たことのある人が!そう、立山劒岳のスペシャリスト山岳ガイドの多賀谷 治が居ました。写真撮って頂きました♪もう嬉しいやら悲しいやらでスタートから大変…
テン場は小屋方面へ
この後16時頃より積雪あり。強風が朝4時過ぎ迄あり適当に設営したテントが飛ばされないか心配なのと寒さで殆ど寝れませんでした😭体調も悪かった為北穂登頂を断念しました。
この後16時頃より積雪あり。強風が朝4時過ぎ迄あり適当に設営したテントが飛ばされないか心配なのと寒さで殆ど寝れませんでした😭体調も悪かった為北穂登頂を断念しました。
またリベンジします。
どうも涸沢からの北穂とは相性悪く何年か前も夜中降雪で朝アタックしようと歩き始めた際に山岳警備隊の人に滑落事故が有り状態悪い為登山を止められ中止した事が有りました。
どうも涸沢からの北穂とは相性悪く何年か前も夜中降雪で朝アタックしようと歩き始めた際に山岳警備隊の人に滑落事故が有り状態悪い為登山を止められ中止した事が有りました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
ココヘリ
|
---|
感想
悲しくて嬉しかった山行になりました😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
北穂行けなくても、涸沢テン泊だけでも充分ですやん。👍
僕もGW明けに涸沢テン泊しようかな?と思ってたんだけど天気が悪いっす。
雪降ったの?
毎度です〜雪降りましたよ
涸沢到着前の14時過ぎ位からチラホラ降り始め16時〜20時位は本格的に降り始めました。雪質はサラサラのパウダーだったのでその後の暴風で吹き飛ばされて大量に積もることは無くて良かったです。以前は湿った雪が一晩中降ったのでテントが押されて一晩中雪を払った事があったので心配はしてました。朝方の気温は−7℃で寒がりの僕には耐えれませんでした😅
是非天気の良い日にチャレンジして下さい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する