ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5483162
全員に公開
ハイキング
剱・立山

鍬崎山 黄金伝説と立山連峰の絶景

2023年05月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
そらたびびと その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
13.9km
登り
1,716m
下り
1,716m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
0:43
合計
9:44
距離 13.9km 登り 1,716m 下り 1,716m
6:43
6:46
69
7:55
7:56
3
7:59
8:06
2
8:08
8:10
100
9:50
94
11:24
11:45
61
12:46
12:52
68
14:00
40
14:40
14:43
44
ゴールデンウイーク明け。
天気よし!これはもう登るしかない。
ということで向かったのは…富山のマッターホルンと呼ばれる鍬崎山!
以前から気になっていたこの山、立山連峰の絶景が望めるらしい。期待を胸に、深夜都内を出発!

”立山あわすのスキー場からスタート!”
5:00ごろ駐車場着。
スキー場だけあって駐車場は超広々。トイレが24時間使用できありがたい!
準備を整え、5:40登山開始!他の登山者はまだいない。今日一番乗り!

”真川ダムまででひと汗、ここからが本番”
しばらくは緩やかな登り。途中、ダムに到着。
水が静かで、空を映してて…なんか朝からちょっと感動。

さて、ここから本格的に登りスタート。急登あり、汗も出るけど、
新緑がまぶしくて、時々木々の隙間から自分の車がポツンと見えるのがなんか面白い。

”大品山でちょっと寄り道”
急登を乗り越えたあたりで「あわすの分岐」に出る。
ここから3分くらいで行ける大品山へちょっと寄り道。
ベンチとトイレがあって、休憩にちょうどいい。

”ここからが鍬崎山本気モード”
分岐に戻っていざ山頂へ!
一旦100mほど下るのが地味につらいが…その後に現れた「立山杉」がすごい。
立派すぎて思わず手を合わせたくなるパワースポット感。

その先の痩せ尾根は、左右が切れてて残雪もあったけど、慎重に行けば問題なし。
前方にドーンと鍬崎山が見えてくる。…あれ、けっこう遠いな(笑)

”雪の上を歩いて、ついに山頂!”
最後は雪山歩き!
陽射しがあるので気持ち良いが、スリップに注意しながら一歩ずつ。

そしてついに、山頂(2,089m)到着ーー!!
いや、ここはマジで絶景。
立山連峰がずらっと並び、美女平から室堂へ続く雪の道までくっきり見える。
風なし、快晴、360度パノラマ。これは…登ってよかった!!!

”名残惜しさを背に、下山もまた楽しい”
昼ごはんを食べて、写真もたっぷり撮って、
名残惜しいけど下山開始。

登り返しはあるけど、やっぱり下りは早い!
スキー場のハイキングコースまで来ると、自分の車がまた見える。
15時過ぎに下山完了!

下山後は「ホテル森の風 立山」でさっぱり入浴。
風呂からの立山の眺めも最高すぎて、余韻まで贅沢だった。

立山連峰を望む最高の展望台、鍬崎山。
春の新緑、雪渓、静かな森…全部詰まってて、充実感バッチリの一日でした!
天候 快晴風なし
下山までの終日穏やかな一日でした
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あわすのスキー場駐車場
24時間トイレあります

1230-0510
コース状況/
危険箇所等
急登、ザレ場、残雪。歩きやすいとは言えないけれど、テクニカルなコースでもない。北西のルートで樹林帯が多くを占めますが、結構日差しに照らされた。
39.9
3031kcal
その他周辺情報 ホテル森の風立山 日帰り入浴で利用
0120-111-680
https://maps.app.goo.gl/C1Vh9ghkfnLnwN3o6?g_st=ic
ブナとダケカンバの新緑に癒される。これだけでも十分です
ブナとダケカンバの新緑に癒される。これだけでも十分です
新緑の森 この辺りはとても気持ち良い
1
新緑の森 この辺りはとても気持ち良い
先に寄り道
眼前に現れた鍬崎山。まだまだ頑張ります
2
眼前に現れた鍬崎山。まだまだ頑張ります
なんとかお昼前に到着😓
2
なんとかお昼前に到着😓
飛行機雲と太陽
歩いてきた道
あわすのスキー場
あわすのスキー場
翌日称名滝へ
称名滝と幻のハンノキ滝
2
称名滝と幻のハンノキ滝
迫力の滝

感想

富山のマッターホルンは絶景でした。
残雪の立山連峰から遠く白山まで見渡せ、
薬師岳の優美さとその流れの下に光る有峰の湖水。弥陀ヶ原に刻まれたアルペンルート。その奥に連なる大日連山、剱岳、立山。下方には富山の街と日本海。
ここまで掛けた時間と労力を忘れさせるパノラマでした。
しかし疲れた〜😮‍💨
ここから5時間以上運転して家に帰れそうに無いので富山に宿をとりました。
翌日は称名滝。
アルペンルートのバスから何度も観たけれど、間近でみると大迫力

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら