記録ID: 55168
全員に公開
ハイキング
中国
宮島 弥山 ・ 駒ヶ林
2010年01月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 696m
- 下り
- 688m
コースタイム
宮島桟橋(9:20)・・・紅葉谷・・博打尾登山口(9:55)・・・かや谷【ロープウェイ中継駅】(10:55)・・・(11:10)獅子岩駅(11:20)・・・弥山本堂(11:35)・・・(11:45)弥山山頂(11:55)・・・(12:10)駒ヶ林(12:50)・・・大元公園(14:00)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
久しぶりに博打尾コースを行きました。一般的な紅葉谷、大聖院コースに比べれば、距離もあるし時間もかかるのですが、眺望は良好で、アップダウンもあり、山登りとしてはこっちのほうが楽しく感じました。かや谷駅の手前で少しヤブ漕ぎ気味ですが、距離も短くたいした事ありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1673人
私も10日に紅葉谷〜大聖院に行ってきましたが
人がすごくて びっくりしました
初めてだったので 紅葉谷から登りましたが
当日は 紅葉谷公園内の茶店の裏から
人が次々と登っていってましたが 調べてみると
尾根道で直接 弥山に登ってる道があるようですね。
n-shoukenさんが登られた 博打尾コース桟橋から
登山道入口までが詳しくわかれば教えてください。
紅葉谷公園の茶店から登るコースは、弥山尾根コースですね。何度か登りました、直接頂上レストハウスの裏へ出ます。
博打尾コースは茶店をそのまま紅葉谷コースへ進んですぐに橋があります。橋を渡って左に曲がると数十mで右側へ登山道があります。その道を行くと途中、包ヶ浦との分岐がありますので、そこを右に曲がって弥山方面へ進みます。あとは道なりです。ロープウェイの中継駅でロープウェイの下をくぐり、終点獅子岩駅へ出ます。数えられないぐらい宮島は行きましたが、博打尾コースは2回しかありません。お薦めのコースです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する