記録ID: 5521279
全員に公開
ハイキング
丹沢
不老山(明神峠〜サンショウバラの丘経由)
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 432m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:39
距離 12.3km
登り 432m
下り 1,069m
12:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡がしっかりついているので道迷いはないでしょう。 危険箇所は特になし。 |
写真
不老山のピークに到着。山頂にはベンチがあり先行のハイカーさん1名が休憩中でした。この後、向河原から登ってきた山ガールズからヤマビルの猛攻撃を受けたとの報告あり。ベンチで靴の中やパンツの裾に数匹の残党を見つけてその場で駆除していました。(すでに吸血されてた・・・)
感想
西丹沢ビジターセンターの「登山記録証」に記載されている15座のうち、まだ登っていないのは不老山と三ノ塔。
そこでサンショウバラのシーズンに入った不老山に登ることにしました。今回は明神峠から静岡-神奈川の県境を歩いて不老山に登り、生土に下りて駿河小山駅に戻るルート。
往路の駿河小山駅から明神峠へは土日祝日のみ運行されている富士急バスを利用しました。
明神峠から世附峠辺りまでは曇り空でガスも出ていましたが、雨に降られることもなくサンショウバラを眺めることができたのは良かったです。
不老山の山頂で向河原方面(山市場方面)から登ってきたパーティから無数のヤマビルに襲われたとの情報を得たので、準備しておいた自作の忌避剤(ハッカ油を溶かしたアルコール水)を靴やゲイターにたっぷり噴射してから下山しました。
下りはヤマビルに取りつかれないように駆け足で。そのおかげで山歩きを楽しむ余裕なし。
途中の鉄塔下で足もとを確認したらゲイターの上に弱ったヒルを一匹を見つけました。丸くなって動かなかったので忌避剤が効いたのかも。
生土山分岐からは林道を歩くルートを選択。ヒルを気にしなくていいのは何事にも代えられませんね。本州と伊豆半島の境界線「神縄断層」も見てみたかったので結果オーライです。
駿河小山駅に着いたらヤマビルを持ち込まないように念入りにチェック。なんとか被害に遭わずに済みました。
今日の不老山で丹沢15座コンプリートまで三ノ塔を残すのみ。これからの季節、ヒルに気を付けながらコンプリートを目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する