ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5521768
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重山

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
12.9km
登り
1,020m
下り
1,072m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:35
合計
5:31
距離 12.9km 登り 1,035m 下り 1,075m
6:44
7
6:51
11
7:02
19
7:32
7:33
9
7:41
7:42
13
8:17
8:24
24
8:48
8:54
8
9:03
9:04
11
9:14
9:15
13
9:28
9:43
8
9:51
8
9:59
10:00
20
10:20
28
10:48
10:55
18
11:13
25
11:39
8
11:46
7
12:11
7
12:18
3
12:21
ゴール地点
天候 終始、晴天
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠 駐車場に100台位停められるかな。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていました。
売店有り帰りによろー
2023年05月21日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 6:42
売店有り帰りによろー
入口、今日も人が凄い!
2023年05月21日 06:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 6:42
入口、今日も人が凄い!
いろんな山があるみたい。
2023年05月21日 06:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 6:43
いろんな山があるみたい。
2023年05月21日 06:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 6:51
2023年05月21日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 7:39
星生山後から登るよ!
2023年05月21日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/21 7:39
星生山後から登るよ!
あれが久住山です。
2023年05月21日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 7:44
あれが久住山です。
山小屋、トイレだ有りました。
2023年05月21日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 7:54
山小屋、トイレだ有りました。
2023年05月21日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 8:06
左がわの山は天狗城、右側は中岳です。
2023年05月21日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 8:06
左がわの山は天狗城、右側は中岳です。
中岳UP
2023年05月21日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 8:07
中岳UP
面白そうな山ですね。今日は行けないけど。
2023年05月21日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 8:07
面白そうな山ですね。今日は行けないけど。
2023年05月21日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 8:07
稲星山 標高1,774m
2023年05月21日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 8:07
稲星山 標高1,774m
2023年05月21日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 8:17
久住山到着 標高1,786m
2023年05月21日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 8:17
久住山到着 標高1,786m
ザックを鞍部にデポッテいたらイタズラされていた。ザックの口を開けおにぎりのご飯だけ投げたか食べた?。それとジェルを踏み潰したか?穴が空いてた。幸いにして財布と予備スマホは取られなかった。ので嫌がらせですね。絶対に許せない!
2023年05月21日 08:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 8:33
ザックを鞍部にデポッテいたらイタズラされていた。ザックの口を開けおにぎりのご飯だけ投げたか食べた?。それとジェルを踏み潰したか?穴が空いてた。幸いにして財布と予備スマホは取られなかった。ので嫌がらせですね。絶対に許せない!
気を取り直して、山行き続行。天狗ケ城到着。
標高1,780m
2023年05月21日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 8:49
気を取り直して、山行き続行。天狗ケ城到着。
標高1,780m
昔の噴火口、御池
2023年05月21日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/21 8:51
昔の噴火口、御池
中岳、今日の最高峰1,791m
2023年05月21日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/21 9:03
中岳、今日の最高峰1,791m
2023年05月21日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 9:03
阿蘇山が見えました。
2023年05月21日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 9:28
阿蘇山が見えました。
根子岳と言う見たいです。気になったので調べまはさた。
2023年05月21日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
5/21 9:28
根子岳と言う見たいです。気になったので調べまはさた。
阿蘇山UP
2023年05月21日 09:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 9:28
阿蘇山UP
あそこが祖母山かな。そのうち行こう!
2023年05月21日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 9:29
あそこが祖母山かな。そのうち行こう!
2023年05月21日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 9:40
ミヤマキリシマ
2023年05月21日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/21 9:43
ミヤマキリシマ
2023年05月21日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 9:44
池ノ小屋
2023年05月21日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 10:01
池ノ小屋
反対側で天狗ケ城と御池。それでは戻ります。
2023年05月21日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/21 10:02
反対側で天狗ケ城と御池。それでは戻ります。
星生山方面への登り返しがしんどい😓
2023年05月21日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 10:19
星生山方面への登り返しがしんどい😓
星生山 標高1,762m
2023年05月21日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 10:47
星生山 標高1,762m
2023年05月21日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/21 10:49
帰りの尾根。
2023年05月21日 10:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 10:53
帰りの尾根。
星生山を振り返って、火山なんですかねぇ硫黄の匂いが少ししました。
この後、バッテリー切れてしまい、レコなし!
別なスマホで回したので結合出来るはずですが、どうなることやらやってみましょう。
2023年05月21日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/21 10:54
星生山を振り返って、火山なんですかねぇ硫黄の匂いが少ししました。
この後、バッテリー切れてしまい、レコなし!
別なスマホで回したので結合出来るはずですが、どうなることやらやってみましょう。
扇ヶ鼻山頂。
2023年05月21日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:32
扇ヶ鼻山頂。
お父さん子供を抱っこして登ってる!凄いですねぇ。
2023年05月21日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:33
お父さん子供を抱っこして登ってる!凄いですねぇ。
2023年05月21日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:39
鼠ケ鼻と牧ノ戸峠への分岐
2023年05月21日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 11:46
鼠ケ鼻と牧ノ戸峠への分岐
無事下山〜
2023年05月21日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 12:21
無事下山〜
今日もジィーンズでしたw〜(笑)。
2023年05月21日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 12:33
今日もジィーンズでしたw〜(笑)。
この靴(ソロモン)、土の所は良いけど岩塊や石の多い所は向かないですねぇ。
靴底が点でグリップする様に作られているから。
そこを考慮すれば80点ぐらいです。
2023年05月21日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/21 12:33
この靴(ソロモン)、土の所は良いけど岩塊や石の多い所は向かないですねぇ。
靴底が点でグリップする様に作られているから。
そこを考慮すれば80点ぐらいです。
今日の〆は売店で買った、ブルーベリーソフトクリームといつものヤツ疲れた体には最高でした。(笑)
2023年05月21日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/21 12:44
今日の〆は売店で買った、ブルーベリーソフトクリームといつものヤツ疲れた体には最高でした。(笑)
牧ノ戸峠 標高1330m 登山口はわりと高いんですね。
2023年05月21日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/21 12:50
牧ノ戸峠 標高1330m 登山口はわりと高いんですね。
撮影機器:

感想

2日目は九重山、朝(6時)到着すると駐車場はすでに一杯、停められるか不安になる程度でした。
駐車場のナンバーを見ると関東から広島までいろんな車がありました。そうそう岩手ナンバーもあったよ!
流石、100名山は違うな〜と感じました。
登山道は良く整備されています。今日登ったのは牧ノ戸峠からだったので標高が高いので累計標高はさほどでも無いです。何処の山も1,700
程度です。独立峰では無く、幾つかの山が連なって九重連峰なのではないでしょうか。
キレイな山並みで幾つもの山を登れて良かったです。

今日はデポしていたザックがイタズラされたのが非常にむかつき,残念でした。
こんなヤツが一緒に登っているのかと思うと、残念でしかたない!

明日から種子島に渡って仕事なので、つぎは宮之浦岳かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

2日間の山行お疲れ様でした。
天気も良かったみたいで何よりでした。
ソフトクリーム美味しそうですね。
ザックの件は残念でしたね。
人の財物に触れる不心得者は
登山に来ないで!
2023/5/21 19:26
明らかに人の仕業だと違うかも知れませんが、くじゅうのカラスは、バックパックのファスナー開けて中のご飯食べたりするらしいですよ!?
2023/5/23 9:36
しおっさんさん
しおっさんさんコメント有難う御座います。確かにおにぎりの海苔はそのままで、ごはんだけキレイ無くなっていました。しかしファスナーは全開に開け食料だけを狙った感じでした。そうするとカラスと考えられますが、当日周辺にカラスはいませんでした…私もカラスと思いたいですが、どこか合点いきません。
2023/5/23 19:25
tomoyamaさん、こんにちは。
転勤と伺ってましたが、九州だったんですね。
ご活躍御祈念申し上げます。

いつかどこかの山でお会いしましょう!
2023/5/24 7:14
ken1586さん
コメントありがとう御座います。そーなんですよ〜九州より更に遠い、種子島なんですよ。
単身赴任なのでたまには宮城に帰りますので山形、福島辺りは登りに行きますよ!

毎回、鳥海山に行けばkenさんに逢えるでしょうかどね(笑)。
また、宜しくお願いします。
2023/5/24 21:21
お疲れ山です。
イタズラあるんですね。
登山者は仲間と思うと悲しいですね。
九州のお山は綺麗に整備されていて凄いですね。
でも、早く東北に戻ってきてください。
2023/5/29 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら