記録ID: 5521768
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重山
2023年05月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:31
距離 12.9km
登り 1,035m
下り 1,075m
12:21
ゴール地点
天候 | 終始、晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていました。 |
写真
ザックを鞍部にデポッテいたらイタズラされていた。ザックの口を開けおにぎりのご飯だけ投げたか食べた?。それとジェルを踏み潰したか?穴が空いてた。幸いにして財布と予備スマホは取られなかった。ので嫌がらせですね。絶対に許せない!
星生山を振り返って、火山なんですかねぇ硫黄の匂いが少ししました。
この後、バッテリー切れてしまい、レコなし!
別なスマホで回したので結合出来るはずですが、どうなることやらやってみましょう。
この後、バッテリー切れてしまい、レコなし!
別なスマホで回したので結合出来るはずですが、どうなることやらやってみましょう。
撮影機器:
感想
2日目は九重山、朝(6時)到着すると駐車場はすでに一杯、停められるか不安になる程度でした。
駐車場のナンバーを見ると関東から広島までいろんな車がありました。そうそう岩手ナンバーもあったよ!
流石、100名山は違うな〜と感じました。
登山道は良く整備されています。今日登ったのは牧ノ戸峠からだったので標高が高いので累計標高はさほどでも無いです。何処の山も1,700
程度です。独立峰では無く、幾つかの山が連なって九重連峰なのではないでしょうか。
キレイな山並みで幾つもの山を登れて良かったです。
今日はデポしていたザックがイタズラされたのが非常にむかつき,残念でした。
こんなヤツが一緒に登っているのかと思うと、残念でしかたない!
明日から種子島に渡って仕事なので、つぎは宮之浦岳かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気も良かったみたいで何よりでした。
ソフトクリーム美味しそうですね。
ザックの件は残念でしたね。
人の財物に触れる不心得者は
登山に来ないで!
しおっさんさんコメント有難う御座います。確かにおにぎりの海苔はそのままで、ごはんだけキレイ無くなっていました。しかしファスナーは全開に開け食料だけを狙った感じでした。そうするとカラスと考えられますが、当日周辺にカラスはいませんでした…私もカラスと思いたいですが、どこか合点いきません。
転勤と伺ってましたが、九州だったんですね。
ご活躍御祈念申し上げます。
いつかどこかの山でお会いしましょう!
コメントありがとう御座います。そーなんですよ〜九州より更に遠い、種子島なんですよ。
単身赴任なのでたまには宮城に帰りますので山形、福島辺りは登りに行きますよ!
毎回、鳥海山に行けばkenさんに逢えるでしょうかどね(笑)。
また、宜しくお願いします。
イタズラあるんですね。
登山者は仲間と思うと悲しいですね。
九州のお山は綺麗に整備されていて凄いですね。
でも、早く東北に戻ってきてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する