記録ID: 5547075
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山花日記
2023年05月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 574m
- 下り
- 529m
天候 | ☀ 気温22〜23℃ 稜線は暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
先日、地元で高尾山の自然と植物についての講演会があった。高尾の自然の豊かさや成り立ちについての興味深い内容だった。そんな経緯もあり、久しぶりに高尾山へ出かけることにした。さて当日、二度寝で出発が遅れ高尾山口駅に到着する頃には陽が高々と上がっていた。梅雨入り前の土曜とあって駅周辺、参道はハイカーの波。なので、極力人混みを避け、かつ暑さを凌ぐ日陰の道を行くことにする。まずまず涼しい道を道草しながら山頂へ。山頂周辺はこれまた地面が見えないほどの人混みだった。城山への順路も好天で暑く、結局途上でエスケープ。あとは日影からバスで戻って入浴し、高尾駅前で軽くやって帰路に着いた。今日は人波に押されながらも季節の花に運良く出会えたと思う。冒頭の講演会の話では、今話題の牧野富太郎博士の高尾山訪問は生涯で45回とか。今とは時代が違うので多いか少ないかはわからないが、私もその回数の半分くらいは訪れたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する