ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5553107
全員に公開
ハイキング
奥秩父

新緑の尾根歩き(兜山〜神峰〜帯那山〜水ヶ森)

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
23.8km
登り
1,836m
下り
1,254m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:28
合計
8:44
6:48
16
7:04
7:04
10
7:14
7:14
25
7:39
7:39
22
8:01
8:10
17
8:27
8:29
1
8:30
8:30
2
8:32
8:35
23
8:58
8:58
47
9:45
9:50
10
10:00
10:00
13
10:13
10:13
7
10:20
10:20
14
10:34
10:35
12
10:47
10:47
11
10:58
10:59
9
11:08
11:09
19
11:28
11:28
12
11:40
12:30
7
12:37
12:37
38
13:15
13:15
13
13:28
13:28
12
13:40
13:50
10
14:00
14:00
24
15:32
洞雲寺バス停
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:春日居町駅(JR中央線)
帰路:洞雲寺BS(山梨市民バス)〜 窪平BS(山梨市民バス)〜 塩山駅(JR中央線)

山梨市民バス
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/fs/1/3/2/6/0/6/5/_/____________31_2_25______.pdf
コース状況/
危険箇所等
棚山分岐〜帯那山〜水ヶ森(尾根筋歩き)
  激藪はないが、藪っぽい箇所はある。
  危険箇所はない。
  道標はほぼない。
  ピークからの下りは方角に留意。
  ヤマレコマップを見てこっちに下るの?と思った箇所がいくつかある。

  正直、自分はヤマレコマップがなければ今日のコースは歩けなかった。
今日は中央線の春日居町駅から尾根伝いに帯那山〜水ヶ森へ向かう。
まずは正面の兜山へ。
2023年05月28日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
5/28 6:47
今日は中央線の春日居町駅から尾根伝いに帯那山〜水ヶ森へ向かう。
まずは正面の兜山へ。
岩場コースを登る。
2023年05月28日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 7:39
岩場コースを登る。
当然岩々が多い。
が、注意して歩けば問題ない。
2023年05月28日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 7:41
当然岩々が多い。
が、注意して歩けば問題ない。
岩場分岐で視界が広上がる。
甲府盆地が一望。
今日は霞んでいるが…
2023年05月28日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
5/28 8:09
岩場分岐で視界が広上がる。
甲府盆地が一望。
今日は霞んでいるが…
クライミング対象の岩もあった。
2023年05月28日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
5/28 8:10
クライミング対象の岩もあった。
山頂にトウチャコ。
木に覆われ眺望はない。
2023年05月28日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
5/28 8:26
山頂にトウチャコ。
木に覆われ眺望はない。
界隈でよく見る私製山名標。
歩いて1〜2分の展望台に行ってみたが、さっきの岩場分岐のほうが眺望はよかった。
2023年05月28日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 8:28
界隈でよく見る私製山名標。
歩いて1〜2分の展望台に行ってみたが、さっきの岩場分岐のほうが眺望はよかった。
尾根コースで神峰に向かう。
2018年の「山と高原地図」には破線すらないが、ふつうに歩ける。
ヤマプラをみたら実線だったので、最近一般コースに成り上がったようだ。
2023年05月28日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 8:40
尾根コースで神峰に向かう。
2018年の「山と高原地図」には破線すらないが、ふつうに歩ける。
ヤマプラをみたら実線だったので、最近一般コースに成り上がったようだ。
アップダウンは緩いが、名もなきピークをいくつも越える。
2023年05月28日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 9:32
アップダウンは緩いが、名もなきピークをいくつも越える。
神峰にトウチャコ。
棚山ピストンも考えたが、別の機会に歩こう…
2023年05月28日 09:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
5/28 9:45
神峰にトウチャコ。
棚山ピストンも考えたが、別の機会に歩こう…
鷹山からの尾根歩きはバリエーションになる。
ヤマレコマップのお助けで尾根筋を進む。
2023年05月28日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 9:56
鷹山からの尾根歩きはバリエーションになる。
ヤマレコマップのお助けで尾根筋を進む。
よくあるやつ。
林道がピークを巻くように走っているが、尾根筋を歩くのだ。
2023年05月28日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 10:15
よくあるやつ。
林道がピークを巻くように走っているが、尾根筋を歩くのだ。
NTTのアンテナ。
2023年05月28日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 10:20
NTTのアンテナ。
△1132.4も、普通なら巻いてしまうピーク。
2023年05月28日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 10:31
△1132.4も、普通なら巻いてしまうピーク。
太良ヶ峠で車道を横断し、尾根を進むと視界が開けた。
2023年05月28日 10:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
5/28 10:38
太良ヶ峠で車道を横断し、尾根を進むと視界が開けた。
来し方を振り返る。
さっき歩いたNTTのアンテナが見える。
ん?
2023年05月28日 10:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
5/28 10:41
来し方を振り返る。
さっき歩いたNTTのアンテナが見える。
ん?
おおっ!
富士山が見えるではないか…
まったく予期していなかったので感動。
2023年05月28日 10:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
5/28 10:41
おおっ!
富士山が見えるではないか…
まったく予期していなかったので感動。
伐採地の際を進んでいく。
2023年05月28日 10:43撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
5/28 10:43
伐採地の際を進んでいく。
左が見越山で、右が帯那山だと思う。
2023年05月28日 10:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
5/28 10:44
左が見越山で、右が帯那山だと思う。
帯那山林道始点で、はじめて尾根コースの道標が現れる。
2023年05月28日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 10:59
帯那山林道始点で、はじめて尾根コースの道標が現れる。
今日イチで葉っぱがうるさいかも…
が、激藪というほどではない。
2023年05月28日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
5/28 11:02
今日イチで葉っぱがうるさいかも…
が、激藪というほどではない。
さっき見てた伐採地に出る。
2023年05月28日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 11:05
さっき見てた伐採地に出る。
張り綱に注意しながら、青柵沿いを進む。
2023年05月28日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 11:13
張り綱に注意しながら、青柵沿いを進む。
ピークに鎮座するアンテナ施設を通過。
2023年05月28日 11:17撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
5/28 11:17
ピークに鎮座するアンテナ施設を通過。
アンテナ施設先で登山コースと合流。
ここからの眺望は帯那山頂よりもいいかもしれない。
2023年05月28日 11:22撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
5/28 11:22
アンテナ施設先で登山コースと合流。
ここからの眺望は帯那山頂よりもいいかもしれない。
刈り際のところを登ってきた。
2023年05月28日 11:23撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
5/28 11:23
刈り際のところを登ってきた。
フタリシズカ。
葉っぱの皺々がこんなに深いのは初めて見た。
2023年05月28日 11:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
5/28 11:24
フタリシズカ。
葉っぱの皺々がこんなに深いのは初めて見た。
見越山を通過。
次のピークが帯那山。
2023年05月28日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
5/28 11:28
見越山を通過。
次のピークが帯那山。
せっかくなので尾根筋を…
バラ線沿いを歩くので要注意。
2023年05月28日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 11:33
せっかくなので尾根筋を…
バラ線沿いを歩くので要注意。
やや裏手から帯那山の山頂広場にトウチャコ!
2023年05月28日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
5/28 11:40
やや裏手から帯那山の山頂広場にトウチャコ!
広い山頂からは富士山が望める。
遠足の幼稚園児たちが来て賑やかになる。
2023年05月28日 11:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
5/28 11:46
広い山頂からは富士山が望める。
遠足の幼稚園児たちが来て賑やかになる。
おチビちゃんたち楽しそう。
1時間近くまったりしてから、水ヶ森へ向かう。
2023年05月28日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 12:30
おチビちゃんたち楽しそう。
1時間近くまったりしてから、水ヶ森へ向かう。
三角点のある奥帯那山。
本来はここが山頂なんだろうな…
2023年05月28日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
5/28 12:37
三角点のある奥帯那山。
本来はここが山頂なんだろうな…
防火帯区間に入った。
気持ちのいい道。
2023年05月28日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
5/28 12:49
防火帯区間に入った。
気持ちのいい道。
帯那山を出発したら晴れてきたが、木陰を歩けるので暑くない。
ヤマツツジがたくさん咲いてて赤と緑のコントラストがグッド。
2023年05月28日 13:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
5/28 13:00
帯那山を出発したら晴れてきたが、木陰を歩けるので暑くない。
ヤマツツジがたくさん咲いてて赤と緑のコントラストがグッド。
弓張峠(新)から昇仙峡に抜けられる。
当初はそっちに下山することも考えていた。
2023年05月28日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 13:15
弓張峠(新)から昇仙峡に抜けられる。
当初はそっちに下山することも考えていた。
最後に試練が待っていた。
水ヶ森への登りは結構な急坂。
ヒイヒイ言いながら登る。
2023年05月28日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
5/28 13:29
最後に試練が待っていた。
水ヶ森への登りは結構な急坂。
ヒイヒイ言いながら登る。
斜度が緩むと水ヶ森山頂にトウチャコ!
眺望はない。
2023年05月28日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
5/28 13:40
斜度が緩むと水ヶ森山頂にトウチャコ!
眺望はない。
三等三角点。
2023年05月28日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 13:41
三等三角点。
山名標その2。
2023年05月28日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
5/28 13:44
山名標その2。
山名標その3。
水ヶ森から先は踏み跡が薄くなる。
2023年05月28日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 13:44
山名標その3。
水ヶ森から先は踏み跡が薄くなる。
水ヶ森北峰。
ここからの下りは方角に留意。
ヤマレコマップを頼りに尾根には見えない斜面を下る。
2023年05月28日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
5/28 14:00
水ヶ森北峰。
ここからの下りは方角に留意。
ヤマレコマップを頼りに尾根には見えない斜面を下る。
伐採地に降りると林道は近い。
見えているのは一ツ木山と思われる。
2023年05月28日 14:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
5/28 14:12
伐採地に降りると林道は近い。
見えているのは一ツ木山と思われる。
このまま林道歩きも気持ちいいかな…と思ったが、やはり右側の尾根に取りつく。
2023年05月28日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 14:14
このまま林道歩きも気持ちいいかな…と思ったが、やはり右側の尾根に取りつく。
最後のピーク。
あとは下るだけ…
2023年05月28日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
5/28 14:21
最後のピーク。
あとは下るだけ…
下山ポイントの林道分岐にトウチャコ。
2023年05月28日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
5/28 14:24
下山ポイントの林道分岐にトウチャコ。
太良峠から林道が走っているが、ほぼ尾根筋を歩いてきた。
2023年05月28日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 14:24
太良峠から林道が走っているが、ほぼ尾根筋を歩いてきた。
一ツ木水ヶ森林道を下る。
2023年05月28日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
5/28 14:30
一ツ木水ヶ森林道を下る。
2キロほど下ったところ。
確かにここから下はボコボコ箇所もあり、ふつうの車はキツいかも…
バイク一台とだけすれ違った。
2023年05月28日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
5/28 14:51
2キロほど下ったところ。
確かにここから下はボコボコ箇所もあり、ふつうの車はキツいかも…
バイク一台とだけすれ違った。
バス通りに出る。
ナヨクサフジ?
2023年05月28日 15:28撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
5/28 15:28
バス通りに出る。
ナヨクサフジ?
約1時間の林道歩きで、洞雲寺バス停にトウチャコ。
バスの時間まで1時間あるので、洞雲寺の境内で休ませていただこう。
2023年05月28日 15:33撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
5/28 15:33
約1時間の林道歩きで、洞雲寺バス停にトウチャコ。
バスの時間まで1時間あるので、洞雲寺の境内で休ませていただこう。
ありがとうございます。
お疲れ様でした。
2023年05月28日 16:24撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
5/28 16:24
ありがとうございます。
お疲れ様でした。

感想

前から歩きたかった兜山〜帯那山のコースを歩いてきた。
下山後のバス利用を考え、水ヶ森まで足を延ばし、一ツ木水ヶ森林道で下山した。

兜山から神峰までは一般的な登山道を歩く。
らくルートでは鷹山から先は林道歩きが基本のようだが、尾根筋を歩きたいのでコースを手書きで入力した。
尾根筋は大した藪もなく(取りつきだけ藪が濃いのはバリあるある)快適に歩けた。

帯那山は広い斜面の開放的な山頂で、富士山もはっきり見えた。
山頂には自分を含めて8名ほどいたが、幼稚園のおチビちゃんたちが登ってきて、賑やかになった。
和やかな雰囲気の中、1時間ほどマッタリし、山頂を後にした。

帯那山から先は踏み跡が薄くなり、歩く人が少ないのがわかる。
最後の水ヶ森の急登は今日いちでキツかった。

界隈では棚山が残ってしまったので、別の機会に歩くとしよう。

山梨市営バスにも感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら