記録ID: 5630798
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
リフトに乗って東大巓&弥兵衛平湿原ハイキング
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 530m
- 下り
- 530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:44
距離 14.5km
登り 530m
下り 530m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
天元台温泉から全て歩くプランも考えていたが、前日の谷川岳馬蹄形縦走の疲れが残っていてそんな余力はありませんでした😇 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・リフト終点から東大巓・弥兵衛平湿原まで特段危険は無いが、雪解け水で登山道が水没したりぬかるんでいる場所があった。ほんの一部で藪が覆っている場所もあるが、全体の9割以上は歩きやすい登山道。 ・木道の区間も多くて穏やかな湿原の風景を楽しみながら歩ける。 ・残雪は人形石から藤十郎に下る途中に1ヶ所だけ残っていたがアイゼン無しでも問題なく通過できた。 |
写真
感想
谷川馬蹄形縦走から一夜明け、気力体力を振り絞りながら天気が下り坂な関東地方から逃げるように山形県まで移動してきました(笑)
しかし、負荷の高い山歩きする気になるほどHPはもちろん残っていないので、今日はロープウェーとリフトの力を存分に使って吾妻連峰でゆるふわの山歩きを楽しみました😇
今回歩いたのは天元台高原の夏山リフトトップから東大巓の間+弥兵衛平湿原の木道。過去に歩いたことのある白布峠〜西吾妻山と浄土平〜東大巓の間に残った空白地帯を埋めるようにして歩いてみました。
夏山リフトで標高1,800mまで上がったあとは東大巓まで緩いアップダウンを繰り返す登山道と木道の上を歩くだけ…、行程のほとんどがボーナスタイム同然で試練の連続だった昨日の谷川馬蹄形縦走とは真逆の世界です😇
そして天元台高原の夏山リフトを利用してた人はほとんどが西吾妻山のピークを目指して歩いていくので、反対方向の東大巓方面は完全な穴場状態に。歩く人もほとんど見かけず、チングルマとワタスゲが咲く絶景の縦走路を遠慮なく独占させて頂きました😌
ちなみに、一応は今日の目的地にした東大巓のピーク自体は山頂が樹林に囲まれていて特にコレと言って面白い場所ではありません(それでも線を繋げるために立ち寄りました…)。
それよりも、縦走路から少し北に逸れたところにある弥兵衛平湿原の景色がとにかく素晴らしかったです。広々とした湿原に散らばる池塘と遠くに連なる飯豊山地を望む景色は今日一番の収穫。吾妻連峰を縦走する方にはぜひ弥兵衛平湿原への寄り道をお勧めしたいです😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する