記録ID: 5634933
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								十勝連峰
						初めての北海道 十勝岳 (六月の十日間)
								2023年06月21日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 避難シェルター トイレ 自販機あり | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 迷うところはありませんでした | 
| その他周辺情報 | 温泉 美瑛町国民保養センター 300円(石鹸シャンプー使えませんが、とても良いお湯でした) 山バッジ 道の駅白金ピルケの森 1000円 (望岳台では売っていないようです。下山してしばらく車で走ってから、バッジを買うのを忘れたことに気がついて道の駅まで行きました。) | 
写真
感想
					六月後半の十日間
北海道の山に初めて登ってきました。
一日目は関西空港から新千歳空港へ 午後に到着してレンタカーを借り、移動して十勝岳近くの野営場で前泊の予定でした。
移動に時間がかかった事と、レンタカーで車中泊できそうだったので(車種が当日まで不明でしたが、トヨタのパッソになりました) 望岳台まで行き、車中泊して、翌朝早朝から登りました。
望岳台から見上げる十勝岳の噴煙に圧倒されながら、緩やかなゴロゴロした登山道を登っていきます。途中の避難小屋そばで朝ごはん休憩をした後は、大きな岩の急登を登ります。昭和火口からはザクザクと続く小岩の道。植物は無く、残雪と噴煙と岩と空だけの眺めに、異世界というか、火山のある星の上に自分が居るんだという 初めての感覚を味わいながら歩きました。
快晴の十勝岳の山頂からの眺めは素晴らしく、山頂におられた北海道在住の方に、ここから見える山々の名前や、羆の事(北海道の山で一番気になっている事です)を教えていただきながら、初めての北海道の山の上の時間を過ごしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:230人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ポコ🏕
								ポコ🏕
			 piyosuke-papa
								piyosuke-papa
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する