記録ID: 565133
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国
						安神山〜鷲ヶ頭山
								2014年12月27日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 02:49
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 499m
 - 下り
 - 481m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:13
 - 休憩
 - 0:37
 - 合計
 - 2:50
 
					  距離 8.3km
					  登り 499m
					  下り 500m
					  
									    					 
				
					08:45せとうち茶屋大三島駐車場着
09:07登山開始
09:20安神山展望台
09:33祠散策
09:41安神山四等三角点(266.78m)
09:49安神山ピーク(281.7m)
09:55着替〜登山再開
10:07鷲ヶ頭山えぼし岩
10:15ビューポイント
10:21林道合流
10:26林道合流
10:33鷲ヶ頭山ピーク(鷲頭山二等三角点)(436.25m)
10:44着替〜下山開始
10:47林道最終点看板
10:58入日の滝分岐
11:25入日の滝
11:35市道合流
11:46県道合流
11:53せとうち茶屋大三島駐車場着
							09:07登山開始
09:20安神山展望台
09:33祠散策
09:41安神山四等三角点(266.78m)
09:49安神山ピーク(281.7m)
09:55着替〜登山再開
10:07鷲ヶ頭山えぼし岩
10:15ビューポイント
10:21林道合流
10:26林道合流
10:33鷲ヶ頭山ピーク(鷲頭山二等三角点)(436.25m)
10:44着替〜下山開始
10:47林道最終点看板
10:58入日の滝分岐
11:25入日の滝
11:35市道合流
11:46県道合流
11:53せとうち茶屋大三島駐車場着
| 天候 | 晴一時曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						大山祗神社まで約40分で着きます。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・上りは全く問題ないです(軽登山靴でも大丈夫) ・下りの入日ノ滝までのルートは、勾配が割とキツイ上に一部道が薄い場 所あります。  | 
			
| その他周辺情報 | ・しまなみの駅「御島」「せとうち茶屋大三島」、極安海鮮丼で人気の「大 漁」やこれまた海鮮丼が人気の「よし川」があります。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																1/25000地形図
																コンパス
																GPS
																デジカメ
																小型三脚
																筆記具
																腕時計
																携帯電話
																単三電池
																ウインドブレーカー
																スパッツ
																折りたたみ傘
																ポール
																軍手
																使捨カイロ
																スティックコーヒー
																飲料
																ドリンクゼリー
																シングルバーナー
																ケトル
																コップ
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					・四国百名山:鷲ヶ頭山(二等三角点)
・自称「登山部」と自称「自転車部」の2名で今回のプチ・ツアーを企画し、今
 治で合流後車両1台でしまなみ海道〜パワー・スポット大山祗神社へと渡り
 ました。
 →自転車部は自転車を組み立てて颯爽と大三島周回へと消えて行きました(ほ
  ぼ同時に双方出発)〜結局伯方島も一部回ったそうです。
・天気と景色が良く暖かかったため(もちろんアイゼンは自宅待機)、ゆっくりペ
 ースで写真撮りまくっていたのですが、最後の最後でデジカメを水没させて
 しまい、焦りのせいか予定していたルートを大きく外れてしまったため最後は
 走って帰りました(今の段階で何とかデジカメは大丈夫そうです・・・泣)
 →が、10月に大雨の中登った「積善山」もくっきり見えており、しまなみの景
  色は最高でした。
・前述の「よし川」で自転車部と海鮮丼の昼食でしたが最高に美味かったです!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1318人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する