生駒山周辺(上四条町エリア)


- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 561m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に歩きやすい山道。 稀に泥濘がある程度。 油断がケガの元。 気をつけて楽しんで歩いて下さい。 |
その他周辺情報 | 付近には花園中央公園があり、ラグビーで有名な「東大阪市花園ラグビー場」が在ります。 酷道で有名な国道「暗峠」も在ります。 |
写真
装備
個人装備 |
水筒
行動食
昼食
日焼け止め
虫除け
|
---|
感想
東大阪市_生駒山界隈「上四条町エリア」を歩いてきた。
大阪市内からもアクセスがしやすい山だ。
無料駐車場も完備のため、車やバイクでも行きやすい。
電車の場合「瓢箪山 駅(近鉄)」からもアクセスがしやすい。
緩やか坂道から山道が始まる。
小川が流れているため、歩き始めは体感的に暑あったがみず音で涼を感じる。
昨日の雨のせいか、徐々に空気も冷んやりとしてきた。
初っ端から苔まみれの「稲荷神社」がある。
ここは立ち入り禁止ゾーン。そのためか、苔と神社の雰囲気が美しい。
そして、木漏れ日に輝く「お地蔵さん」もカッコ良い。
いや、神々しいと言うべきか。
登り始めだが山の雰囲気が心地よかった。
ウォーキングのトレーニング場所としてもお勧めが出来そうだ。
登り始めてすぐに分岐。
途中で道が分かれる車椅子でも登山が出来るコースがある。
その名も「らくらく登山道」と言う。
わかりやすい!!
要は、バリアフリーになっている。
今回は周遊で折り返し時に「神津嶽ふれあい広場」という展望台まで気軽に登れるようになっている事がわかった。
(気軽とは言え、体力は必要)
山道は時折小川と接触する。そのおかげで涼しい雰囲気がある。
今回は多くのカナヘビが日光浴をしていたので、足元には注意を払うと良い。
あと、可愛らしい小鳥も一部のエリアで多くを見た。
多いとえいば、展望台や休憩様の椅子も思いのほかあった。
気軽に休憩ができるのが良いかもしれない。
今回のコースでは酷道で有名な国道「暗峠」を歩く事にした。
ここを通るのは数年ぶりだ。以前はバイクでの峠越えをしていたのだが、
今回は歩き。
道の分岐に気付けず、少し長めに急勾配の坂の往復をする羽目に。
やはり、ここの坂はすごい。
神津嶽ふれあい広場から東大阪の街並みを見下ろすことが出来る。
そして、ここから多数の探訪エリアがあるので、写真撮影も楽しめるだろう。
三角形の屋根が独特の「みはらし広場」がある。
ここからの景色が一番良いかもしれない。
あと、この建物と遊歩道が楽しめた感じがある。
ここまでくると、下山も近い。
あっという間に、始めに接触した分岐に到着。
そしてしばらく歩いて一周終了。
このエリアはとても歩きやすい山だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する