女子2人山旅は初夏の尾瀬へ!【尾瀬沼周回&大清水平湿原】尾瀬老舗の山小屋・長蔵小屋に泊まる

								キキ
			
				その他1人	- GPS
 - 06:56
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 260m
 - 下り
 - 240m
 
コースタイム
- 山行
 - 1:11
 - 休憩
 - 0:06
 - 合計
 - 1:17
 
- 山行
 - 4:00
 - 休憩
 - 1:09
 - 合計
 - 5:09
 
| 天候 | 2日目大快晴☀️ 1日目は小雨  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						1回1000円 7/1(土)は雨の為駐車率は5%程。 7/2(日)は晴れ。下山14時で95%の駐車率!  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所はほぼ無し。 眺め的にも道的にも尾瀬沼北側湖畔沿いが良い。 南側は静かな樹林帯。 大清水平へはかなり狭く急な登山道というか踏み跡の勾配。 子連れのお気楽ハイキングなら行かぬ方が良い。 大清水平の湿原は訪れる人もほとんどいない、 静かな静かな尾瀬の秘密な楽園です。 素敵な場所❤️  | 
			
| その他周辺情報 | 燧の湯 硫黄泉の肌もツルツルする素晴らしいお湯です。 駒の湯よりこちらが好き。 道の駅桧枝岐 野菜などはほとんどなく、土産物が主体。 食事もあまり期待しない方が良い。 檜枝岐の手作り曲げわっぱ弁当箱は結構お買い得です。 【食事】 〜レストランあした天気〜 桧枝岐村唯一の洋食店 メニューが少し縮小されました。 味は美味しめですが家庭風です。 〜蕎麦〜 桧枝岐村に計三軒あります。 裁ち蕎麦という重ねて切る製法。 美味しいけどまぁまぁ普通です。 〜御宿・郷(さと)〜 ランチが人気です。 前日までの予約制。 居酒屋もやってくれます。(予約制) 宿泊の食事も素晴らしい。 宿泊の方は燧の湯に何度も入浴できます。 感じの良い民宿です。 〜南郷とまと〜 とても美味しいので帰りに見つけたら買いです♬  | 
			
写真
なんとmamimuさんとバッタリ!
えー!同じ日に同じ宿なんて偶然すぎ!
mamimuさんはわりとニアミスも多くて縁があるのだ。
今回も可愛くて素敵なmamimuさん。
前回お会いしたのは男体山の時。
久しぶりにお会いできて超嬉しかったー!
そう、ぬかるみに嵌まらない対策が木道の始まりだったのです。
そのうち環境保護の観点からも木道が整備される様になりました。
なかなか面白いスライドショーでした。
勉強になりました。
ここで昨日登山道でスライドしたという男性に声をかけられました。
登山靴でわかったそうです。
赤い靴は目立つんだね。
しばし楽しくお話しさせていただきました。
まだ怖いので履いていきませんでしたが
尾瀬では履いてみました。
慣れるにはまだまだ時間がかかりそうですが、
そんなに勾配なかったのでなんとか大丈夫でした。
感想
					6/24(土)〜6/27(火):盛岡4日間滞在後そのまま午前中に出社、終業後帰宅
6/28(水):夜中自宅を出発
6/29(木):朝、檜枝岐入り。
檜枝岐の観光センターにワークスペースあるので場所お借りして、
昼過ぎには早めに前泊の民宿がチェックインさせてくれたので午後は宿で一日テレワーク出来ました。
夕方には仕事終えて宿でのんびり温泉行ったりして、一緒に泊まるユカリンと息子まっつん、アキちゃんが到着して4人で前夜祭♬
6/30(金)〜7/1(土):朝カッチンと合流して会津駒ヶ岳はお仲間5名と泊まりで行ってきました。
7/1(土)〜7/2(日):尾瀬沼周遊
日曜日が一日あるのでもったいない病出ちゃった・・・。
アキちゃんも引き続き尾瀬に御一緒してくれることになり、
3日前に尾瀬の長蔵小屋が空いていたので急遽運よく取れてとりあえず一安心。
色々コースは検討したのですが、今回は天気もネック。
晴れは日曜一日しかない。
尾瀬まで足伸ばして縦走もありですが、雨の中歩くのも荷物が濡れるのもイヤだよぅ。
そうか!一回降りちゃえばいいんだ!
と言うことで、会津駒から一回下山後車で御池まで移動。
温泉入った時点でもうのんびり尾瀬を楽しもうモードになりつつあり、
尾瀬沼ハイクで楽しく檜枝岐山行を締めました♬
アキちゃんは新潟在住で、山が超凄いのにオシャレで細やかで気が利いて性格も大人でチャーミングなとっても素敵な女性。
一緒に居て楽しくないわけがないのだ。
そんな素敵なアキちゃんと二人で山旅できて本当に楽しかった。
アキちゃん、ありがとうね♪
偶然にこれまた山も凄いけど素敵な女性mamimuさんとも宿でお会いできて少しの間ご一緒できた楽しい時間。
mamimuさん、ありがとうね♪
とっても嬉しくて楽しくてきれいな初夏の尾瀬も堪能できた素晴らしい檜枝岐の山旅となりましたヾ(^v^)k
(しかし、先週は1週間の内24時間しか家に居ませんでした💦)
「初夏の駒の小屋へ泊まりに行く!【会津駒ヶ岳】駒旅駒レコ駒参り!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5663777.html
					

									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										
					
					
		
先日はありがとうございました!
今回はキキさんのいつも楽しそうな山活に混ぜてもらえてとても嬉しかったです😀
長蔵小屋も素敵だったし、スライドショーやバッジの配布のイベントもあったりして、とてもいい尾瀬の思い出になりました。
燧ヶ岳は眺望素晴らしくて大清水平もよく見えてましたよ。望遠で覗いてみたらよかったな😁
こんばんは〜!
こちらこそありがとうございました!
びっくりしたね〜。お会いできて本当に嬉しかったです。
スライドショー良かったですね。
翌日歩きながらスライドショーの内容をアキちゃんにクイズしながら歩きました。笑
ほとんど見てなかった・・・。笑(疲れてたんだね
あのお天気では山頂からの眺めはさぞやさぞや素晴らしかったですね。
大清水平も見えるよね
お疲れ様でした^^
あきちゃん来週一緒なのでコメントいただいたのお伝えしておきます^^
またね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する