ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5685748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

原点回帰 権現岳(観音平から周回)

2023年07月07日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
12.2km
登り
1,470m
下り
1,476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:15
合計
8:07
距離 12.2km 登り 1,480m 下り 1,477m
4:47
45
5:32
34
6:06
74
7:20
7:22
31
7:53
7
8:00
8:01
5
8:06
8:07
26
8:33
8:34
16
8:50
13
9:03
9:04
7
9:11
8
9:19
10:25
35
11:00
11:01
2
11:03
34
11:37
11:39
9
11:48
41
12:54
0
12:54
ゴール地点
天候 晴れ☀️時々曇り🌥 気温20℃中心に15〜25℃ 風はまあまあ吹いていたが気持ち良い風
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の無料駐車場を利用。
朝の到着時に10台くらい停まっていたか。青年小屋が改修工事を行なっており、1/3が改修工事の職人さん、1/3が昨日のテン泊、1/3が今日の日帰り、といった感じだと推測。
コース状況/
危険箇所等
特記事項は特になし。
青年小屋が改修工事を行なっており、資材が置かれているため休憩スペース少ない。バイオトイレ(¥100/回)は利用可能。
下山時は気温が上がったせいか、月桃をつけているのにアブだかブヨだかが🪰タイツの上から体液を吸いに来るのが本当に嫌だった。おにやんま君をもう1つ追加して、下の方に着けておいた方が良いかも知れない。
その他周辺情報 帰りの甲府盆地36℃🫠
出発。青年小屋が改修工事してるらしい。準備している時に業者さんから話し掛けられた。普段なら西岳側から行くらしいが、現在通行止めだそう。編笠山に登りたくないとの事で「巻道ありますよ」と地図を見せて説明。
2023年07月07日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 4:47
出発。青年小屋が改修工事してるらしい。準備している時に業者さんから話し掛けられた。普段なら西岳側から行くらしいが、現在通行止めだそう。編笠山に登りたくないとの事で「巻道ありますよ」と地図を見せて説明。
雲海到着。
2023年07月07日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 5:30
雲海到着。
今日は雲海は見れなかったけど、富士山が見えた。
2023年07月07日 05:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 5:31
今日は雲海は見れなかったけど、富士山が見えた。
本日の朝日☀️眩しい。
本日もよろしくお願いします👏👏
2023年07月07日 05:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 5:52
本日の朝日☀️眩しい。
本日もよろしくお願いします👏👏
押手川に到着。何かやたら早く着いた気がする。
2023年07月07日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 6:07
押手川に到着。何かやたら早く着いた気がする。
鳳凰三山、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。塊感が凄い。今年は南ア行きたいけど、モタモタしてると終わっちゃいそうで怖い。
2023年07月07日 06:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 6:49
鳳凰三山、北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。塊感が凄い。今年は南ア行きたいけど、モタモタしてると終わっちゃいそうで怖い。
この梯子が出て来たって事は、編笠山はもうそろそろか?
2023年07月07日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 7:02
この梯子が出て来たって事は、編笠山はもうそろそろか?
編笠山に到着。大迫力の南八ヶ岳。
2023年07月07日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
7/7 7:21
編笠山に到着。大迫力の南八ヶ岳。
富士山と南ア北部もよく見える。
2023年07月07日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/7 7:22
富士山と南ア北部もよく見える。
ゴーロ手前。青年小屋の改修工事やってる職人さん達の声がよく聞こえる。
2023年07月07日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/7 7:33
ゴーロ手前。青年小屋の改修工事やってる職人さん達の声がよく聞こえる。
遠い飲み屋こと青年小屋。改修工事は始まったばかりかな?まだ足場を組んだ段階みたい。どんな風になるのか楽しみ。
1時間くらい早く着いたので、休憩と乙女の水まで行って給水。
2023年07月07日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/7 7:40
遠い飲み屋こと青年小屋。改修工事は始まったばかりかな?まだ足場を組んだ段階みたい。どんな風になるのか楽しみ。
1時間くらい早く着いたので、休憩と乙女の水まで行って給水。
のろし場から見上げる西ギボシと権現岳。
このすぐ後、目の前をヤマネが横切って行った。想像以上に小さくてビックリ。
2023年07月07日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
7/7 8:32
のろし場から見上げる西ギボシと権現岳。
このすぐ後、目の前をヤマネが横切って行った。想像以上に小さくてビックリ。
青ナギと阿弥陀岳。南稜ルートまた行こう。
2023年07月07日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 8:33
青ナギと阿弥陀岳。南稜ルートまた行こう。
西ギボシから見上げる東ギボシと権現岳。
1つクリアするとまた次が出てきて、何だか楽しい。
2023年07月07日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/7 8:51
西ギボシから見上げる東ギボシと権現岳。
1つクリアするとまた次が出てきて、何だか楽しい。
イワギキョウかな?沢山見たけど全てつぼみだった。
2023年07月07日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 8:53
イワギキョウかな?沢山見たけど全てつぼみだった。
東ギボシ到着。
阿弥陀岳・中岳・赤岳と、その間から顔を覗かせる横岳・硫黄岳。此処イイね。
2023年07月07日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
7/7 9:05
東ギボシ到着。
阿弥陀岳・中岳・赤岳と、その間から顔を覗かせる横岳・硫黄岳。此処イイね。
同じく東ギボシから。権現岳までもう少し。
2023年07月07日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/7 9:05
同じく東ギボシから。権現岳までもう少し。
権現小屋はやはり休業中みたい。小屋番さんが(多分1人で暇なので)ギターかき鳴らしながら何曲も歌いまくっていたのが懐かしい。
屋根がボロボロだったので青年小屋の次は此方の改修工事をお願いします。
2023年07月07日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 9:10
権現小屋はやはり休業中みたい。小屋番さんが(多分1人で暇なので)ギターかき鳴らしながら何曲も歌いまくっていたのが懐かしい。
屋根がボロボロだったので青年小屋の次は此方の改修工事をお願いします。
キレットへの分岐。
1人、源爺を降りて行きました。羨ましい限り。
2023年07月07日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 9:14
キレットへの分岐。
1人、源爺を降りて行きました。羨ましい限り。
権現岳山頂付近の岩場で。
ハクサンイチゲ
2023年07月07日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 9:16
権現岳山頂付近の岩場で。
ハクサンイチゲ
ミヤマシオガマ
2023年07月07日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 9:16
ミヤマシオガマ
ミヤマダイコンソウ?
2023年07月07日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 9:16
ミヤマダイコンソウ?
権現岳山頂着。
2023年07月07日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 9:20
権現岳山頂着。
暫く誰も来そうになく、コンディション良いので山頂の1番高い岩からの景色を眺めた。
登って来た東西ギボシ。
2023年07月07日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/7 9:21
暫く誰も来そうになく、コンディション良いので山頂の1番高い岩からの景色を眺めた。
登って来た東西ギボシ。
阿弥・中・赤岳と横岳・硫黄岳。向こうに見えてるのは蓼科山と北横かな。このすぐ向こうは超絶壁なので岩にメチャしがみついて撮影。
ふと隣を見ると無線をやるのに良さげなスペースがあったので、そこで無線をやる事に。
2023年07月07日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
7/7 9:21
阿弥・中・赤岳と横岳・硫黄岳。向こうに見えてるのは蓼科山と北横かな。このすぐ向こうは超絶壁なので岩にメチャしがみついて撮影。
ふと隣を見ると無線をやるのに良さげなスペースがあったので、そこで無線をやる事に。
SOTA活。
JA/YN-009 権現岳 2715m 山梨県北杜市<JCC#1709>
約20分で5局さんと。最長は深谷の約90km。
時間的には全然余裕なのでもう少しやろうかと思ったけど、明日朝一で地元神社⛩の毎月定例の掃除があるので、早目の無事下山を優先し、これにて終了。各局、TNX FB QSO でした‼️
2023年07月07日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 10:03
SOTA活。
JA/YN-009 権現岳 2715m 山梨県北杜市<JCC#1709>
約20分で5局さんと。最長は深谷の約90km。
時間的には全然余裕なのでもう少しやろうかと思ったけど、明日朝一で地元神社⛩の毎月定例の掃除があるので、早目の無事下山を優先し、これにて終了。各局、TNX FB QSO でした‼️
権現神社(名前はテキトー)に移動して無事の下山を祈念👏👏
2023年07月07日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 10:10
権現神社(名前はテキトー)に移動して無事の下山を祈念👏👏
権現神社⛩から少し離れた場所で少し早めのお昼を頂きました。また来ます。
2023年07月07日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 10:23
権現神社⛩から少し離れた場所で少し早めのお昼を頂きました。また来ます。
三ッ頭。
此処からの眺めも良い。
メチャ暑いなと思ったら25℃で無風。風よ吹け〜
2023年07月07日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/7 10:59
三ッ頭。
此処からの眺めも良い。
メチャ暑いなと思ったら25℃で無風。風よ吹け〜
いつも「権現岳に行く」と思うだけで少し緊張感を感じるが、今日は安心して登れました。感謝👏
2023年07月07日 11:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/7 11:23
いつも「権現岳に行く」と思うだけで少し緊張感を感じるが、今日は安心して登れました。感謝👏
ヘリポートから。肉眼では五丈岩が見えてる。
2023年07月07日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 11:47
ヘリポートから。肉眼では五丈岩が見えてる。
此方もヘリポート。肉眼ではオベリスクが見えてる。
この2つ、セットなのでは?
2023年07月07日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 11:47
此方もヘリポート。肉眼ではオベリスクが見えてる。
この2つ、セットなのでは?
八ヶ岳横断歩道に出た。4年前、此処に出た直後に両膝に激痛が走り、ほぼ歩行困難状態になった。
2023年07月07日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/7 12:28
八ヶ岳横断歩道に出た。4年前、此処に出た直後に両膝に激痛が走り、ほぼ歩行困難状態になった。
八ヶ岳横断歩道はずっと4年前の事を考えながら歩いてた。4年前、暗闇の中でこの標識を見つけられず、ろくな装備もないまま、この森の中で一晩過ごすのかと半分覚悟していた。あの時の自分を褒めるとすれば、最後まで諦めなかった事だけだ。それ以外は全部ダメ。
2023年07月07日 12:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 12:44
八ヶ岳横断歩道はずっと4年前の事を考えながら歩いてた。4年前、暗闇の中でこの標識を見つけられず、ろくな装備もないまま、この森の中で一晩過ごすのかと半分覚悟していた。あの時の自分を褒めるとすれば、最後まで諦めなかった事だけだ。それ以外は全部ダメ。
観音平に到着。無事帰還。
2023年07月07日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/7 12:54
観音平に到着。無事帰還。
道の駅こぶちざわでソフトクリーム🍦¥500。
前に食べた時と違って、今日は何故か表面が硬かった。ソフトじゃないので、ちょっとイマイチ。溶けない様にするための何かなのかな?
甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山が雲に隠れてしまい、これまた残念。
2023年07月07日 13:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/7 13:26
道の駅こぶちざわでソフトクリーム🍦¥500。
前に食べた時と違って、今日は何故か表面が硬かった。ソフトじゃないので、ちょっとイマイチ。溶けない様にするための何かなのかな?
甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山が雲に隠れてしまい、これまた残念。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ココヘリ 熊鈴 おにやんま君 万能ナイフ ライター カラビナ スリング パラコード ヘッドライト 予備電池 ストック ツェルト エマージェンシーシート ファーストエイドキット トイレットペーパー Tシャツ 着替え タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ライトダウン 雨具 ゲイター 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPSロガー 携帯 時計 眼鏡 コンタクトレンズ(予備) サングラス 日焼け止め 無線機 アンテナ ログブック 予備バッテリー 充電用各種ケーブル 計画書 メモ帳 筆記用具 保険証 財布

感想

原点に戻って権現岳。今の自分がどれくらい歩けるのかベンチマーク。

観音平からの周回は調べてみたら3年ぶり。時間が経つのは早いものだ。

当初は権現岳にヤラレたと思っていたが、前回、脚を削ったのは編笠だとわかった。

今回、何も考えず普通に歩いたらどうなるのか試してみたら、特に何もなく普通に登れてしまった。成長したって事なのだろうか?

今まで「権現岳に行く」と思っただけで、少し緊張感があったが、漸くそれも治まりそうだ。とは言え、少しは畏怖の念を抱いていた方が良いのかもしれない。慢心する事なく謙虚でいたいと思う。初心を思い出したい時にまた行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら