初山歩☆天覧山-多峯主山-龍崖山-ワラビ窪


- GPS
- 03:42
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 386m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天覧山・多峯主山・龍崖山は整備されていて危険はないと思われます。 ワラビ窪?(蕨久保?)は地主(西武)さんの許可がある会の方と一緒でないと入れないそうです。 立ち入り禁止の札があります。 |
写真
感想
雪のあるお山へ行く予定でいたこの日。
おっさんが風邪をこじらせて新年山行は中止になりました。
まぁ…暴風予報出てたんで天候と体調の良い時に行くのが正解なり。
そういうことで毎週のように行っている気軽な多峯主山と繋ぎやすい龍崖山を歩いてきた。
お天気がよかったので行楽に来ている方がいて楽しげな天覧山と多峯主山。
鳥さん観察しながら下る。
(ヒヨP・ツグミ・ハラシロ・ジョウビタキ確認)
可愛い盛りのわんことお嬢さんに会えてご機嫌。
森牛乳・加藤牧場飯能直売宅配センターでジェラード食べて、お土産に焼き鳥4パック買う。
ちょこっとザックに重りw追加し八耳堂の裏からガシガシ登る龍崖山。
誰もいない山頂でカップ麺でもワイルドにすすろうかと思っていると老紳士登場。
お話をすると飯能三名山の人。
柏木山・龍崖山の登山道を作っている人だった。
えぇぇぇっ?!とびっくり。
かもしか新道は飯能市が作ったそうです。
…で、気になっていた『市内最高峰』の謎を質問すると市街地最高峰って事でFA(*´∀`)
77才で今でも現役で雪山もやられるというTさん。
毎年5月には"あの"飯能〜武甲山そして西武秩父駅を体力チェックにされているそうです。
色々お話を聞かせてもらううち、良い所に連れて行ってくれるというので富士見台へ行く予定だったけれど変更してくっついていく事に。
山菜が採れるポイントや自生する草木についてもいろいろ教えていただいた。
そして西武が管理しているお山へ案内をしてもらう。
Tさんは西武OBということで引退後登山道を整備する許可をもらっているとの事。
(会の皆さんと毎週日曜日に整備活動されているそうです)
色々な人の意見もあり大きく宣伝しては駄目という事でGPSログは一部削除。
そんなに来ているのなら多峯主山周辺の地図に載っていない道を一緒に歩きましょうという事で今年の楽しみが出来ました。
-----27683歩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する