ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

初山歩☆天覧山-多峯主山-龍崖山-ワラビ窪

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
7.6km
登り
386m
下り
359m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:39
合計
5:10
距離 7.6km 登り 386m 下り 359m
9:50
41
10:31
10:33
44
11:17
11:18
81
12:39
12:54
55
13:49
14:10
50
蕨久保
15:00
東飯能駅
実歩距離:11.6km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きも帰りもJR八高線東飯能駅
コース状況/
危険箇所等
天覧山・多峯主山・龍崖山は整備されていて危険はないと思われます。
ワラビ窪?(蕨久保?)は地主(西武)さんの許可がある会の方と一緒でないと入れないそうです。
立ち入り禁止の札があります。
毎度お馴染みひがはんスタート。
いてきまーす!
10
毎度お馴染みひがはんスタート。
いてきまーす!
ハイキング・お散歩日和で遊びに来ている人が多いみたい
5
ハイキング・お散歩日和で遊びに来ている人が多いみたい
中段でひといき
羅漢さんこんにちはですぅ
8
羅漢さんこんにちはですぅ
岩場の下ではクライミングの練習されてました。
いつかは挑戦してみたいんだけど「俺は絶対岩はやらんぞ!」というので出来ませんw
4
岩場の下ではクライミングの練習されてました。
いつかは挑戦してみたいんだけど「俺は絶対岩はやらんぞ!」というので出来ませんw
山頂からの富士山はモクモクと雲をまとっていたですよ
7
山頂からの富士山はモクモクと雲をまとっていたですよ
多峯主山への登りはなだらかで心地よいよ
8
多峯主山への登りはなだらかで心地よいよ
お散歩の方やヤマノススメファンのお兄ちゃん達もいたりで10人ぐらいの山頂
9
お散歩の方やヤマノススメファンのお兄ちゃん達もいたりで10人ぐらいの山頂
気温が高いからモヤモヤですよ
3
気温が高いからモヤモヤですよ
雲が取れて富士山見えたよ。
団体の女性ハイカー達もやってきてにぎやかになった山頂を後に龍崖山目指すよ
4
雲が取れて富士山見えたよ。
団体の女性ハイカー達もやってきてにぎやかになった山頂を後に龍崖山目指すよ
モミモミモミモミモミモ…
7
モミモミモミモミモミモ…
あきちゃん(5ヶ月)まだ毛が柔らかくて撫で心地抜群なり。
ザックについているパグオが気になってるらしいw
15
あきちゃん(5ヶ月)まだ毛が柔らかくて撫で心地抜群なり。
ザックについているパグオが気になってるらしいw
ドレミファ〜♪
川が凍っていたのでスケートする
おっとっとっ滑る…
8
川が凍っていたのでスケートする
おっとっとっ滑る…
ラムレーズン食べました。
あとお土産に売れ残り焼き鳥半額だったので20本購入…
13
ラムレーズン食べました。
あとお土産に売れ残り焼き鳥半額だったので20本購入…
八耳堂の狛犬達は襟巻してたよ
3
八耳堂の狛犬達は襟巻してたよ
龍崖山の山頂で山の人らしくワイルドにカップ麺をすするつもりが思わぬ出会いで食べ損ねるの巻き。
日が沈み満月が登ってくる頃にまた来ましょう
(・・・この日の翌日が満月なんだけどね
3
龍崖山の山頂で山の人らしくワイルドにカップ麺をすするつもりが思わぬ出会いで食べ損ねるの巻き。
日が沈み満月が登ってくる頃にまた来ましょう
(・・・この日の翌日が満月なんだけどね
思わぬ出会いでコース変更して女坂で龍崖山を下ります。
ここはマンガンの採掘地跡
3
思わぬ出会いでコース変更して女坂で龍崖山を下ります。
ここはマンガンの採掘地跡
龍崖山で出会った御年77歳Tさんと蕨久保へ向かいます
8
龍崖山で出会った御年77歳Tさんと蕨久保へ向かいます
蕨久保。
ベンチとテーブルはTさんが作ったものです。
7
蕨久保。
ベンチとテーブルはTさんが作ったものです。
シンボルツリーの山桜。
下から見上げると見事です。
咲いている時はさぞかし…
5
シンボルツリーの山桜。
下から見上げると見事です。
咲いている時はさぞかし…
Tさんがかけた橋や整備した木段、登山道を案内してもらいながら下りました
2
Tさんがかけた橋や整備した木段、登山道を案内してもらいながら下りました
良い2015年の山歩スタートが切れました。
おつかれした♪
9
良い2015年の山歩スタートが切れました。
おつかれした♪

感想

雪のあるお山へ行く予定でいたこの日。
おっさんが風邪をこじらせて新年山行は中止になりました。
まぁ…暴風予報出てたんで天候と体調の良い時に行くのが正解なり。

 そういうことで毎週のように行っている気軽な多峯主山と繋ぎやすい龍崖山を歩いてきた。
お天気がよかったので行楽に来ている方がいて楽しげな天覧山と多峯主山。
鳥さん観察しながら下る。
(ヒヨP・ツグミ・ハラシロ・ジョウビタキ確認)
可愛い盛りのわんことお嬢さんに会えてご機嫌。

 森牛乳・加藤牧場飯能直売宅配センターでジェラード食べて、お土産に焼き鳥4パック買う。
ちょこっとザックに重りw追加し八耳堂の裏からガシガシ登る龍崖山。
誰もいない山頂でカップ麺でもワイルドにすすろうかと思っていると老紳士登場。
お話をすると飯能三名山の人。
柏木山・龍崖山の登山道を作っている人だった。
えぇぇぇっ?!とびっくり。
かもしか新道は飯能市が作ったそうです。
…で、気になっていた『市内最高峰』の謎を質問すると市街地最高峰って事でFA(*´∀`)
77才で今でも現役で雪山もやられるというTさん。
毎年5月には"あの"飯能〜武甲山そして西武秩父駅を体力チェックにされているそうです。

 色々お話を聞かせてもらううち、良い所に連れて行ってくれるというので富士見台へ行く予定だったけれど変更してくっついていく事に。
 山菜が採れるポイントや自生する草木についてもいろいろ教えていただいた。
そして西武が管理しているお山へ案内をしてもらう。
Tさんは西武OBということで引退後登山道を整備する許可をもらっているとの事。
(会の皆さんと毎週日曜日に整備活動されているそうです)
色々な人の意見もあり大きく宣伝しては駄目という事でGPSログは一部削除。

 そんなに来ているのなら多峯主山周辺の地図に載っていない道を一緒に歩きましょうという事で今年の楽しみが出来ました。

-----27683歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら