記録ID: 570342
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						車で山頂まで行ける山「牛伏山」は眺望最高だったよ♪
								2015年01月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								tamatan
			
				その他1人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 6.5km
 - 登り
 - 392m
 - 下り
 - 397m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:56
 - 休憩
 - 1:56
 - 合計
 - 3:52
 
10:30
															4分
牛伏山ドリームセンターP
 
						10:34
															29分
牛伏山北登山口
 
						11:03
																11:10
															25分
見晴台
 
						13:40
																13:50
															25分
ろうばい園
 
						14:15
																14:21
															1分
牛伏山ドリームセンター
 
						14:22
															牛伏山ドリームセンターP
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						登山者用の駐車場があります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はありません | 
| その他周辺情報 | 牛伏山ドリームセンター http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300643/  | 
			
写真
感想
					2015年最初の登山は牛伏山。
標高491mの低山ですが山頂にあるお城の形をした展望台からの
眺望は見事でした(*^^)v
帰りは中間道から蝋梅園経由で帰ってきたのですが
蝋梅園も放置っぽいしどことなく寂れてて
開発が途中で頓挫しちゃった感MAX(笑)
長瀞の宝登山みたいに観光化したかったのかな…
牛伏山ドリームセンター
なんちゃってオンブズマンたまたんリサーチ
ゴミ焼却熱を利用した温泉&宿泊施設
お風呂は20時ま利用できるらしいが
食事はランチ時のみ・・・・
宿泊する時はどこか別の場所で夕食を取れってことなのかな〜?
良く分からない。
今度は桜の季節に登ってドリームセンターでお風呂入ってみようっと
※高崎市HPより
牛が伏せているような山の形から名づけられた牛伏山。
春には林道わきに植えられた千本桜やアジサイが山を彩り、豊かな自然の中では野鳥観察も楽しめます。展望台から望む360°の大パノラマは一見の価値あり。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:11009人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
はじめまして。
牛伏山で初日の出を見ました。低い山ですがなかなかです。夜景も素敵でしたよ。
今回はレコしませんでした。
maymay1207さん初めまして♪
初日の出を牛伏山から見たのですね。羨ましいです。
私も牛伏山を調べていて初日の出のスポットだと知り
元旦に行きたかったのですが都合がつかず諦めました。
牛伏山、今回初めてだったのですが
意外と面白かったです。
コメントありがとうございました。
車で行ったのかと思いましたよ。
やっぱり、登山隊ですね、ちゃんと歩きますね。
どっかの誰かさんみたいに、インチキしようと思っちゃダメよ。
牛・・今度はつの握りながら、「暴れるんじゃないわよ!」
って感じがイイな〜。
次は八束山と、朝日岳にチャレンジですね。ガンバレ〜
牛伏だけじゃ〜吉井三山は語れないぜ!
知らなかった、ドリームセンター泊まれるんだ。。
そんな感じで、お疲れ様でした〜。
へ〜、車で登ってレコした人がいたの?
まあ、電車で行ってレコしてる人もいるからいっか〜(笑)
ちゃんと歩いてますけどね
八束、朝日、超マイナーですね〜♪
なんかヤツが出て来そう(-_-メ)
イヤ、意外と面白いかもしれない。
今度調べてみるよ。
吉井町も立派に高崎市になったことだし
市民としてちゃんと登らないとね(^^♪
いつになるか分からないけど(^_^;)
コメント有難うでした〜
タマタンのお宅のほうは「サクっと登れて眺望よし」な低山がたくさんあって、羨ましいです。筑波山塊以外は完全真っ平らなこちらは負けてます
黄色い梅、きれいですね。上州のからっ風の中、もう咲いてるんですね
写真21、カッコイイです
オンブズマンなんですか?地域のため頑張って下さい。
PS:
お箸忘れ、僕もこないだやったし、レコ友もやってます。
登山アルアルの上位に来るかも? で、今後はザックの中に常に箸を5,6膳ぶっこんでおくことに。これ、最強かと。
ツカ丼さんこんばんは(^^)/
sukadonは悪気があって書いたのではないんですよ(^▽^;)
半角にするのが面倒なのでいつもコピペしちゃうの。
で、コピーするときtが抜けちゃったのよね〜。
ゴメンネ〜。
ということで全角のままいくことにしました。
いや、本当はツカ丼さんみたいに
有名な山に行きたいのだけど
ツレが雪山はあんまり乗り気じゃないんですよね。
ツカ丼さんより齢は下だけどずっとジジイかもね〜w
なんちゃってオンブズマンですよ〜(^▽^;)
オンブズマンなんて大そうなことはしてません。
箸忘れ皆やってるんですね〜
安心しました。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する