記録ID: 5716814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山 2,144m(栃木県日光市 銀山平:発)
2023年07月16日(日) [日帰り]

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:25
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 3,367m
- 下り
- 3,350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:18
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 15:21
距離 31.3km
登り 3,367m
下り 3,350m
18:33
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 車利用で愛知県尾張地方から走行しました。登山口の銀山平駐車場まで走行困難箇所はありませんでした。 [駐車場] 国民宿舎かじか荘隣の銀山平登山者用駐車場利用しました。30台ほど停められるかと思われます。さらにこの先50m進んだ林道ゲート手前にも駐車場があり、50台ほど停められるかと思われます。 また、駐車場でのdocomo電波は圏内でした。 [登山ポスト] 自分の通ったルートでは銀山平登山者用駐車場に登山ポストがありました。 [トイレ] 自分の通ったルートでは銀山平登山者用駐車場より300mほど戻った銀山平公衆トイレおよび庚申山荘にトイレがありました。 [水場] 六林班峠から庚申山荘に向かう最初の沢がキレイだと感じたので水場として利用しました。なお、この先何度も沢を徒渉しますが、水場としての質は進むに連れて落ちていく感じがしました。 また利用はしませんでしたが、庚申山荘のトイレの隣に蛇口がありました。 [登山道] ・銀山平登山者用駐車場から一の鳥居までは林道歩き。 ・一の鳥居から庚申山荘を経由して庚申山までで高度を上げる。 ・庚申山から白山まではアップダウンはあるものの歩きやすい尾根。 ・鋸岳周辺は急峻なハシゴ場およびロープ場。 ・皇海山山頂は樹林に囲まれ眺望はない。 ・鋸岳から六林班峠までは深い笹薮だが、ある程度は笹払いがされている。 ・六林班峠から庚申山荘までは単調なトラバースと徒渉を何度も繰り返す。 |
| その他周辺情報 | [登山後の温泉] 天然温泉 七福の湯 前橋店 住所 群馬県前橋市天川大島町128 TEL 027-287-1026 営業時間 平日 9:00〜25:00 土日祝 6:00〜25:00 料金 平日 780円 土日祝 880円 ※登山者用無料駐車場から約58km この日は下山時刻が遅かったのでここで汗を流し食事。更には25時まで寝ころび座敷で仮眠した。 |
写真
装備
| 個人装備 |
シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ハイドレーション
ストック
ヘルメット
モバイルバッテリー
ココヘリ
|
|---|
感想
令和5年7月16日(日曜日)海の日を含めた3連休を利用して皇海山に出かけました。
[7/16全国の主な出来事]
・群馬・桐生で39.7℃。今年の全国最高気温を更新。19時ころ雷多発。
・前穂高岳で女性が約150m滑落し死亡、北アルプス中心に山岳遭難6件相次ぐ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
ridelone










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する