記録ID: 5721299
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2023年07月17日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 917m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:24
距離 5.9km
登り 917m
下り 911m
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れ 夏らしからぬ視界の良さにまた恵まれました。 到着時の気温は18℃ほど 全国各地で最高気温の記録について報道しているレベルの中で 瑞牆山では、終始涼しい風が吹いており、 快適で心地よいハイキングでした。 須玉IC付近に戻った時は猛烈な暑さでした… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道は広めでアクセスは良好。 06:30に市営無料駐車場に到着したときには ちょうど満車になった駐車場から車が溢れ出したタイミングでした。 さらに奥の林道を進むと 富士見平小屋付近まで行けるようでしたが ほとんどの乗用車では無理でしょう… |
コース状況/ 危険箇所等 |
しばらく晴れが続いていたのか コンディションとしては抜群。 瑞牆山の見た目からも想像は容易いですが 岩場とそこそこの急登はイメージ通りでした。 登山道もよく整備はされていますが、 岩場や急登に目を取られているとピンク色の目印を 見失いがちでした… |
その他周辺情報 | みずがき山荘はお休み中? ラジウム温泉がこの一帯では有名で、 (特にラジウム含量が多いらしい)探してみることに。 増富の湯がヒットしたので向かってみるも 2023/4/1から休業中でした… 急遽、付近の温泉宿「金泉閣」に電話をしてみると 日帰りOKだったので頂きました。 |
写真
撮影機器:
感想
連休中は仲間とのタイミングが合わずに
白山遠征計画を断念。
急遽計画を立てた土曜日は雨…
と散々な結果に終わりそうな連休でしたが
仲間の1人と瑞牆山を決行!
写真や前情報(そこまで調べていなかった)
から、ロッククライミング必要なのでは?
と勝手に思ってました
しかし、雑誌やYouTubeなどで見てみると
独特な山容やそれなりのアクセスの良さを含め
魅力的に見えてきてしまい
前日に瑞牆山に行くことを決めました。
連休最終日の晴れ予報だったこともあり
1番の心配は駐車場でした。
満車ではありましたが、思ったような混雑ぶりではなく一安心。
晴れ渡る朝の夏空のもと、
清々しい風が吹き抜ける山道を進みます。
途中の間近に迫る瑞牆山が姿を見せるポイントでは
『山』自体をずっと眺めていたいと思わせる
堂々たる佇まいに心を囚われたのと同時に
ピークまでほぼ岩壁の見た目に、
どこがコースなんだと混乱しました。。
大きく割れた桃太郎岩を過ぎてからは予想通りで、
大股で乗り越える岩と、鎖と、ハシゴの連続
ではあったものの
それを忘れるようなアスレチック感、
段々と姿が見えてくる大やすり岩をはじめとした
奇岩に目を奪われて
急登の辛さをしばし忘れることができました。
山頂はかなりの高度感があり、
となりで腰を抜かしているおじさんを見て
自分は高所恐怖症ではないことがわかりました。
岩剥き出しの山頂で一通り撮影を終えて
すぐ近くの木陰でご飯を食べました。
山頂付近はトンボが多く飛んでいて
編笠山で襲われたアブの大群はいませんでした。
下りは滑落しないように慎重に足を運び
あっという間に駐車場でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する