記録ID: 5744790
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日本百名山№22磐梯山
2023年07月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 706m
- 下り
- 701m
コースタイム
| 天候 | 晴天無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
| その他周辺情報 | 玉の湯旅館の日帰り入浴 |
写真
感想
一昨年に初めて磐梯山に登った時は山頂が生憎のガスガスで眺望ゼロ。
猪苗代登山口からだったので途中の眺望は良かったのですが、それだけが心残りで今回リベンジを試みました。
猛暑が予想されたので無理せず八方台コースを選択。
6時すぎに駐車場に到着したのですが、既にほぼ満車でした。
ブナ林の林間コースは景観こそ望めませんが、殆ど日陰で暑さにやられることはなさそうです。
登山道も整備が行き届いており、登り始めの時間も早かったので途中のすれ違いも殆ど無く快調に進みます。
弘法清水小屋で美味しい湧き水をいただき、前回も苦戦した最後の急登へ取り付きます。
道中辺りを見渡すと、下から見た時は全く無かったガスが出てきており嫌な予感。
山頂に到着すると視界ゼロまではいきませんが、猪苗代湖方面はガスの中。
しかしコーヒーを沸かしているうちにみるみるガスが晴れ、前回は望めなかった猪苗代湖の全景を拝むことができました。
それはよかったのですか、気温が高いからか山頂はワクワク動物ランドと化しておりトンボ、アブ、ミツバチがに加えてモグラまでいたのは驚きでした。
帰りは周回コースを選択したのですが山頂直下から続々と登ってくる団体さんとすれ違い。
昨年筑波山に登ったときに一生分の「こんにちは」を言ったと思いましたが、今回はそれを超えました。
流石にハイシーズンの百名山でした。
頂きで
見上げた空の
トンボたち
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
sinn9nnn










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する