ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575953
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山【銀峰コース−水神コース】

2015年01月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
s_fujiwara その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
4.5km
登り
409m
下り
394m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:41
合計
2:58
距離 4.5km 登り 409m 下り 404m
9:48
7
スタート地点P
9:55
47
水神-銀峰分岐
10:42
22
銀峰
11:04
11:07
7
ノノミヤ広場
11:14
11:20
25
11:45
12:13
18
七合目(昼食・休憩)
12:31
12:35
7
水神分岐ー水神
12:42
4
水神-銀峰分岐
12:46
ゴール地点P
歩行距離:4.5km(沿面:4.8km)
累積標高:349m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R165(大和高田バイパス)穴虫から約1300m南下し、Uターン気味に登り返して陸橋を渡ると香芝市上下水道部の給水タンク横に駐車スペースがある
約5〜6台駐車可能(無料)
☆☆自宅から20分 9.5km
コース状況/
危険箇所等
【銀峰コース】
・上ノ池横に登山口の標柱がある
・アタラシ池を過ぎ、分岐を右に登る(この分岐は帰路の水神コースとの合流点)
・少し上がると分岐があるが、ここはわかりにくいが小高くなったところを登る
・踏み跡を追って進むと、馬ノ背への分岐があるので紛らわしいがここは左に登るとすぐ尾根道になる
・あとは踏み跡がしっかりしているので、そのまま進むと北西方向に展望の良い場所がある
・さらに進むと銀峰(P396)を通過する
・どんどん高度を上げていくと、左にノノミヤ広場に通じる急階段がある
・ここではすばらしい南西方向の展望が楽しめる
・ここから左に進んでいくと雄岳−馬ノ背コースに合流し左に階段を上がると雄岳山頂到着する

【水神コース】
・帰路は大津皇子御陵を左に見やりながら下り、鋼製階段を過ぎると、
・七合目で加守神社へ下りるコース(二上神社口方面)と、(左)水神コース(二上山駅方面)の分岐になる
・急階段を下って行くと、七合目への直登コースとの合流がある
・さらに下ると、水神への分岐があり、ここを左に回ると20mほどで水神の社がある
・元に戻って、下って行くと途中で数ヶ所、沢に架かったコンクリートの小さな橋を渡り進むと往路で分かれた銀峰コースと合流する
二上山登山口
左に上ノ池
2015年01月17日 09:54撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:54
二上山登山口
左に上ノ池
アタラシ池を過ぎてすぐに・・・
2015年01月17日 10:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 10:02
アタラシ池を過ぎてすぐに・・・
この分岐を右に進む
2015年01月17日 10:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 10:05
この分岐を右に進む
植林からきれいな自然林に変わる
2015年01月17日 10:17撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 10:17
植林からきれいな自然林に変わる
ところどころに簡易なベンチがある
2015年01月17日 10:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 10:22
ところどころに簡易なベンチがある
かなり急登もある
2015年01月17日 10:36撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 10:36
かなり急登もある
そうこうすると銀峰を通過する
2015年01月17日 10:44撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 10:44
そうこうすると銀峰を通過する
これもベンチかな?
2015年01月17日 10:53撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 10:53
これもベンチかな?
急な階段を登るとノノミヤ広場
展望が良い
2015年01月17日 11:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 11:06
急な階段を登るとノノミヤ広場
展望が良い
今日は霞んでいるが、PLの塔も見える
2015年01月17日 11:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/17 11:08
今日は霞んでいるが、PLの塔も見える
ノノミヤ広場の横にも簡易な休憩所がある
2015年01月17日 11:11撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 11:11
ノノミヤ広場の横にも簡易な休憩所がある
雄岳山頂
2015年01月17日 11:19撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/17 11:19
雄岳山頂
大津皇子御陵
2015年01月17日 11:26撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/17 11:26
大津皇子御陵
鋼製階段を下る
2015年01月17日 11:41撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 11:41
鋼製階段を下る
七合目分岐
ここを左へ進む
2015年01月17日 12:14撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 12:14
七合目分岐
ここを左へ進む
六合目休憩所
ここも展望が良い
2015年01月17日 12:21撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 12:21
六合目休憩所
ここも展望が良い
六合目休憩所
北東方向の展望
2015年01月17日 12:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/17 12:23
六合目休憩所
北東方向の展望
七合目分岐への直登コースと合流
左から下りてきた
2015年01月17日 12:28撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 12:28
七合目分岐への直登コースと合流
左から下りてきた
左から下りてきて
右の道に左Uターンすると・・・
2015年01月17日 12:36撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 12:36
左から下りてきて
右の道に左Uターンすると・・・
水神の社
2015年01月17日 12:38撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 12:38
水神の社
駐車位置に戻る
2015年01月17日 12:48撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 12:48
駐車位置に戻る

感想



orisさんにご紹介いただいた「二上山登山コース」をUPされているブログを参考に、新規コース開拓に出かけた。
今回はとりあえず親しみやすい雄岳を周回するコースを歩いた。
銀峰コースはかなりの急登もあるが、山道はしっかり整備されていてほとんど迷うようなところはない。大勢の方がこのコースを利用されているようだ。
山道では、自然林がきれいで展望の良い個所も数ヶ所通るので、飽きることはない。
二上山は低山にして急登も有り登山コースもたくさんあって、これからも時間があるときにひとつづつたどっていけたらいいなと思う。

ブログ筆者の「さとやまのすくね」さんとHPをご紹介いただいたorisさんに感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2437人

コメント

こんばんは、s fujiwaraさん!
風の強い寒い一日でしたがやっぱり歩いておられますね。
>新規コース開拓に出かけた。
二上山も金剛山と同じぐらいルートがいっぱいですネ。
今回のルートは整備された歩きやすい道のようですね
お疲れさまでした。
2015/1/17 17:54
Re: こんばんは、s fujiwaraさん!
katatumuriさん こんばんは!
いつもコメントをいただきありがとうございます。

今日は朝から風が強く、山頂付近はじっとしていられなくて、早々に引き揚げました。
登りの銀峰コースは急登もありますが、総じて自然林が豊かで気持ちの良いコースで大変気に入りました。それに展望の良い箇所も何ヶ所かあって癒されます。
ちょうど駐車地に戻ったら、雨(ミゾレ)が降ってきたので慌てて帰り仕度をしました。
タイミングはBESTでした
また別のコースを検討してみたいと思っています。
2015/1/17 21:14
s_fujiwaraさん、こんにちは。
二上山は、登山道の途中に分岐が多くコースがややこしいです。
初めてダイトレを歩いた際、雄岳から雌岳に行く道がわからず迷ったことがあります。
二上山駅から歩いた際に、同じコースを辿って気がつけば雄岳を回わろうとしていました。
大阪側の展望の良いベンチがある場所、ノノミヤ広場と言うのですね。
前回、素晴らしい展望の大岩を見つけに行った際もこのベンチへ寄りました。
その時、二人の方がベンチ後ろの林の中で作業をされていました。
休憩所を作っておられたんですね。 ありがたいですね。
2015/1/17 17:58
Re: s_fujiwaraさん、こんにちは。
annyonさん こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。

annyonさんはすでにこのコースを歩かれていたんですね。
二上山の登山コースは分岐がたくさんあって、ちょっと迷いそうなところもありますが、ある程度コースになじむと大体の見当がつくかな?とも思っています。
自宅から近いので、これからも少し時間があればまた新しいコースを歩いてみたいなぁと思っています。
ありがとうございました。
2015/1/17 21:20
s_fujiwaraさん おはようございます!
◎ 又又面白いコースを見つけられたんですね! 助かります!
◎ ポイントで展望が見えるのが良いですね! 時間が出来たら歩いてみたいと思いました。 
◎ 有り難う御座いました! そして、お疲れ様でした!
◎ 新規開拓を期待してます! 身体に気を付けて頑張って下さい! ^0^y
2015/1/18 6:28
Re: s_fujiwaraさん おはようございます!
mypaceさん こんばんは!
コメントをいただきありがとうございます。

二上山は自宅から近いので、ちょっと時間があるときにお昼ご飯を食べに行ってもいいかなと思っています。
屋外で食べると、おにぎりだけでもおいしくいただけますものね

今日は三峰山(ゆりわれコース)を平倉峰まで行ってきました。
今季初めての「晴天(青空に霧氷)を楽しめました!
体力的にこの辺で限界かな?と言う感じです
近日中にUPしますのでそちらも閲覧いただけたら幸いです。
2015/1/18 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら