記録ID: 5771267
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						三久安山
								2023年07月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:54
 - 距離
 - 7.7km
 - 登り
 - 828m
 - 下り
 - 858m
 
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					作業道の上部は草が茂っている。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					昨日は熱中症になりかけたので、多少は涼しそうな宍粟50に行ってみた。三久安山は"意外と"道がよいというログが多かったので楽な道のりを期待したが、なるほど...という感じ。登りは急で一部は草が茂っていたが、上の尾根歩きはとても気持ち良かった。
車で林道に入ったものの、行き詰まっても困るので途中の空き地に止めて歩くことにした。しかし、倒木は先端が切られているし、段差や落石もそれほど酷くはない感じだ。倒木はもう少し切った方がいいかな。林道終点からは急な作業道を登る。最後はなだらかになるが、ここは結構草が茂っている。
標識があるので迷うことはない...はずだったが、地面を見ていて標識を見落とし、杉林との境を上がる箇所でミスった。ここはショートカットせずに引き返してルートに復帰する(先日の教訓)。登り切ったら風があっていい雰囲気だ。ここからピークを越えながら尾根を緩やかに上がっていく。山頂まで1.4Kmの看板を見て「うーむ、遠いな」とは思ったが、気持ち良い尾根道が続くので飽きない。
山頂は見通しがないが、少し先から氷ノ山が見えるとのこと。一応、氷ノ山を推定したものの、木立の間からは様々な山が見えているので少々怪しい。小休止してから、また気持ちの良い尾根歩きを楽しむ。最後は滑りやすい作業道を慎重に下って林道に出る。幸いヤマビルは付いていなかったので、のんびり林道を戻って車へ。
思ったよりも高度差は感じなかった。距離はあったが楽しい尾根歩きも堪能できた。良い山だと思う。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:235人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								LazyBee
			
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人