記録ID: 577321
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								比良山系
						はじめての武奈ヶ岳
								2015年01月18日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:54
 - 距離
 - 14.9km
 - 登り
 - 1,304m
 - 下り
 - 1,303m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:38
 - 休憩
 - 1:15
 - 合計
 - 6:53
 
					  距離 14.9km
					  登り 1,305m
					  下り 1,303m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						スタッドレスかチェーンのない車は、坂を登れずに湖西線降りてすぐの所へ路駐されているようでした。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険な所は無いと思いますが、とにかく積雪量が多く、気を抜くとすぐに腰まで埋まるので、その脱出にいちいち要らぬ力を使ってしまい疲れます。 できればスノーシューやワカン。カンジキなどを携行した方が良いと思います。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日は満を持して、先週登れなかった雪の武奈ヶ岳に登ってきました。
昨夜から少し雪が降ったようで、湖西線を降りた後の登り路面には10〜20cmほどの新雪がありました。
天気予報の通り天気も良く、雪と青空の最高のコントラストにのっけから気分も上がります。
が、気温が高すぎて暑い。。。
すぐに上着を脱いで、途中まではベースレイヤー一枚で丁度良いくらいでした。
「満を持して」とは書いたものの、実はスノーシューもワカンもカンジキも持っておらず、アイゼン・ピッケル・ストックだけでこの山に来たのは少々無謀だったかも知れません。
中には同じような装備の方もおられたと思いますが、先行者のラッセルによって辛うじて固まった雪の表面はちょっと気を抜くとすぐに腰まで足が埋まります。
その埋まったカラダをいちいち持ち上げるのは気力と体力を両方奪っていきますね。
特に、「よいしょ!」と気合を入れた瞬間に力んだ後ろ足が埋まってしまうとかなり精神的に堪えます。。。(笑)
最後の稜線に出る急登部分ではまさに疲れがピークに達していましたが、それでも何とかカンとか頂上まで来ることができました!
とはいえ、できれば次回はワカンなりスノーシューなりを持参したいと切に思いました〜
とにかく雪が多い武奈ヶ岳は普段の倍は疲れた|´Д`)
しかし、あの美しい雪山と琵琶湖の景色を思い出すと、また行きたくなってしまいますね。。。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:927人
	
								ジーニョ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
武奈ヶ岳おつかれさまでした。
ほどよい筋肉痛が気持ちいいです。
軽量低価格、試しに買うにはオススメかと思います。またお会いしましょう!
Yuki1020さん、ありがとうございます!
やっぱりコスパ優先ならスーパーカンジキですよね!
もう少し情報収集頑張ります〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する