記録ID: 580875
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光・庵滝とその周辺ハイク
2015年01月26日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 594m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 晴れ、春山のような陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は日陰に雪がアイスバーンとなって残る程度(帰りにはほとんど溶けてた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
弓張峠までは遊歩道、車道ともツボ足で何ら問題なし (車道は朝は凍っているので軽アイゼンは有った方がいいかも) 弓張峠から先も今日は雪が良く締まっていて、ほとんど踏み抜きもなく結局最後まで4本爪のアイゼンのみで通し、スノーシューはザックにくくりつけられたまま出番なし。 コースにはずっとトレースがはっきりついていたので、全く迷わずどちらの滝まで到達できました。 もちろんこれは今日の話で、今晩から雪の予報なので明日は状況変わってますね。 |
写真
撮影機器:
感想
2週続けて氷柱シリーズ、庵滝と緑沢右俣支流の無名滝?に行ってきました。
トレースばっちりで歩きやすく、庵滝は男性的、支流の滝は女性的で違った表情を見せてくれて満足でした。
スケール感では雲竜やスッカン沢の方が上だけど、滝までのアプローチはこっちの方が楽しめるな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Satwo3さん おはようございます
いつもコメントは拝見させて頂いています
ここは今シーズン中に行こうと思っている所なんですが
いいカ・・ンジに凍って素晴らしい景色になってますネ!
右股の「無名滝?」は余りレコでも見かけませんが・・・
こっちも負けず劣らずいいカンジです
青空があると小田代が原からの山景色も素敵だし
いいタイミングで行きたいと改めて思いました
雲龍とどっちを先にするか悩ましい所です
とてもタイムリーなレコと綺麗な写真を有り難うございました
こんばんわ
右俣の滝はoyakataさんとkeiyanさんがレコされてますので、参考にしました。
こちらの方が良いという人もいるみたいです。
なんか美術作品を見ているような感覚もありましたよ
確かに冬山で天候は重要ですね
特にここは林道から先はバリルートなので、指導標も無いし雪がふれば自分でルートを見極める必要があります。赤テープは少し有りましたが、庵滝向けなのか無名沢向けなのかよくわからないので、あまり信用しない方がいいです。
是非頃合いを見計らってどうぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する