記録ID: 581034
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						高見山 (たかすみ温泉から)
								2015年01月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:44
 - 距離
 - 8.9km
 - 登り
 - 886m
 - 下り
 - 876m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						東吉野村のR166より平野川に沿って約4km北上した平野集落内にあり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口〜高見杉は、雪無し。 高見杉〜杉谷分岐は、うっすら白く一部凍結。 分岐〜山頂は、約10センチの積雪で、雪の下は凍結。  | 
			
写真
感想
					鈴鹿の天気予報があまり良くなかったので、青空を求めて遠出した。
行先は、霧氷のメッカ「高見山」。
登山口のたかすみ温泉手前の道路が、工事により時間制限の通行止めありとのこと。
工事が始まる前に通過しようと、その時間に合わせて早出する。
道中は順調に進み、予定より早めに到着。
駐車場は、半分程度しか開放されておらず、空きスペースはあまり多くなかった。
温泉の営業開始時間まで閉鎖というような表示があった。
肝心の霧氷は、杉谷分岐を過ぎるとポチポチ。
登るにつれ多くなり、山頂付近はさすがに真っ白。
青空が出てきて風も無く、日向ではぽかぽか陽気に。
山頂の南の雪の斜面では、展望を楽しみながら昼食をとっている人でいっぱい。
薄暗い小屋で食べてしまったことを、ちょっぴり後悔。
下りは、霧氷のアーケードをゆっくり下る。
まだまだ下からどんどん登ってくる。
さすがは人気の高見山だ。
分岐が近づいてくると、もう霧氷はおしまい。
下山し、温泉に浸かると、空はもう真っ青。
ちょっと早く下り過ぎたかな。
道路工事は、この日は時間に関係なく通れるとのこと。
問い合わせして、もっとよく確認すればよかった。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:623人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
							
							
									高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									2/5
							
								whitewater
			
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する