記録ID: 581082
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
2015年初登山 美比内山
2015年01月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 482m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:45
距離 6.9km
登り 483m
下り 483m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
定山渓手前で道道1号を右折 立体交差手前で道道95号を右折 ひたすら進んで豊羽鉱山のゲート手前から登り始めます |
コース状況/ 危険箇所等 |
最後のピーク手前は急傾斜で雪庇もあるため直登はできません。 トラバース気味に斜面を通過するので滑落注意 緩い尾根を登って行く山なので、雪山の足慣らしには良いと思います。 今回はスライド一名、トレースを付けていただいたので楽することができました。 |
その他周辺情報 | <登山箱> 夏の登山道はないようなので、登山箱はありません <コンビニ> 定山渓の温泉街にあるコンビニが最寄りだと思います。道道に分岐後はコンビニなし <トイレ> 登山口付近にはありません。道中のコンビニ済ませるのがベター <温泉> 黄金湯温泉松の湯(¥600)少し前から時間制限がなくなったそうです |
写真
撮影機器:
感想
年明け早々、鹿児島への出張に駆り出されていました
仕事始めから約2週間、それなりに長い...
そんなわけで、遅ればせながら2015年初登山です(・ω・)ノ
一か月ぶりの登山、何より今シーズン初のスノーシュー
足馴らしのためにも、最初は緩いところから―と行き先を検討
イチャンコッペか紋別岳から雪と紺碧の支笏湖?捨てがたい...けど...!
やっぱり羊蹄山を拝みたい!!
無意根山系なら、羊蹄方向の眺望はばっちりだ(=゜ω゜)ノ
美比内山から時間があれば大沼山を回ってー
などと考えていたのが甘かったようです
昨年登った時にはしっかりとあったトレースが、この日は影も形も見当たらず…
あれあれ?なんだかイヤな予感...
不安を抱えつつ登り始めると、案の定
ゼンゼンススマナイ
これ、大沼山どころか美比内たどり着かないんじゃ...?
そもそも10:30スタートの時点で間違えてる( ゜Д゜)
前日の飲み会や朝の二度寝を悔やみ始めたころ
別ルートから登って来た先行者のトレースを発見
もう、神の足跡に見えました(^_^;)
おかげさまでなんとか美比内までは到達
ラッセルの大変さを身をもって学びつつ
・登山前日の飲酒は控えめに
・時間に余裕を持った登山計画を
という当然のことを再確認した2015年の初山行となりました(-_-;)
ちなみに、目的の羊蹄は残念ながら雲の中(T_T)
雪山シーズンはまだまだ続くので、天気と相談してリベンジです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年も宜しくお願いいたします
南国の暖かさに慣れると北海道は寒いでしょうね
紺碧に染まる冬の支笏湖を見てみたいです
休日だと気が抜けて2度寝もあるある
たっぷりの積雪で輝く冠
羊蹄山の見事なフォルムにも惹きつけられそうです
いつの日かのリベンジ心待ちにしています
>mermaidさん
はい、今年もよろしくお願いします(*^_^*)
半月くらい北海道を離れていたので、北国の寒さにすぐ対応できるか心配でしたが...
意外となんとかなりました
支笏湖、羊蹄山の他にも北海道は都市近郊でも素敵な景色に溢れていて
毎週末、行き先に悩んでしまいます笑
mermaidさんも2015年、素敵な山行、ご旅行のレポートよろしくお願いします(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する