記録ID: 5811334
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
20230811_安達太良山
2023年08月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 769m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜23:00頃到着で車5台位。 ロープウェイ乗り場のトイレ開放されています。 ありがたや。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
支障なし。 |
その他周辺情報 | まねきの湯 |
写真
撮影機器:
感想
20230811_安達太良山
連休は猪苗代湖周辺登山!
の予定で前夜に安達太良山ロープウェイ駐車場へ。
空いてる。
朝も5:00くらいでも全然人こない。
そしてガス多め。
てんくらだと回復しそう。
ヤマテンでも晴れそう。
yamayamaGPVでも雲量は多いけど下層雲の予報。
これは山頂からは雲海みれるかも!
と期待してスタート。
まずは快適にサクサク登る。
草木育っててかき分けて進むので濡れる。
そしてどんどんガス降りてきて霧の中に。
さらにほぼ雨降り状態に。
薬師岳あたりでレインウェア着るけど暑い。。
山頂手前でガス晴れそうな予感したので休憩しつつ待つ。待つ。
晴れない。
しかたなく山頂行ってから鉄山方面へ。
すると!ガスが晴れ出す!
お釜みえたし良い景色みれた!
しかしその後またガスに。
あとは一気に下山。
駐車場は満車になってた。
郡山まで行ってラーメン食べて温泉へ。
このまま道の駅で車中泊して磐梯山登ろうかと思っていたが。。。
昨日見た時点では天気なんとかなりそうだったけど。。。
てんくらも、ヤマテンもぜんぜんアカン。
なんなら大雨っぽい。
朝6時〜9時の降水量が4ミリ!?
西吾妻、東吾妻やら周辺も視野に入れたが、やはりダメそう。
うーん。。。
ということで諦めて帰宅。
渋滞は皆無でめちゃスムーズだったのが救いか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する