記録ID: 584120
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
2015雪の金剛山#6 【モミジ谷〜山頂〜太尾東尾根】
2015年02月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 980m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 5:29
距離 9.7km
登り 984m
下り 989m
10:00水越川公共駐車場スタート
〜11:00モミジ谷取り付き
〜11:40第5堰堤
〜11:50第6堰堤
〜12:30石柱
〜12:50国見城址広場(昼食・60分)13:50
〜15:20水越川公共駐車場ゴール
〜11:00モミジ谷取り付き
〜11:40第5堰堤
〜11:50第6堰堤
〜12:30石柱
〜12:50国見城址広場(昼食・60分)13:50
〜15:20水越川公共駐車場ゴール
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
motomoto氏をお誘いして金剛山モミジ谷へ。谷のはじめはあまり雪がなかったものの第4堰堤を過ぎたあたりから雪が増えはじめる。入渓前からアイゼンをつけているので全く問題なし。第6堰堤の凍結は100%には届かないらしいがやっぱり迫力満点。初めて冬のモミジ谷を歩くmotomoto氏もご満悦の様子。ふたりして氷瀑を満喫。さらにこの日はヤマレコさん2人と遭遇するおまけがついた。モミジ谷取り付きではじめてkooltakaさんから声をかけていただき、第5堰堤前ではyshoji2347さんにお会いした。この日は気温や前夜の風の影響からか、樹の枝についた霧氷が柔らかい針のように長くピーンと伸びていた。
国見城址広場でお待ちかねの昼食。この日はkatatumuri定番の「牛肉と水菜のハリハリ鍋」 タップリの水菜をさっと煮て食べる鍋は美味い。用意してきた2束の水菜もあっという間になくなり、最後は和そばでしめる。キーンと冷えた山頂での鍋はこの日も最高だった。
下山は太尾東尾根。急坂を慎重に下る。15:20水越川公共駐車場に無事下山。motomotoさん、今日も楽しい山歩きをありがとうございました。
本日の歩数:14426歩 歩行距離:9.7km 実歩行時間:4時間
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
katatumuriさん motomotoさん こんばんは♪
モミジ谷お疲れさまでした。
この冷え込みで第六堰堤の氷瀑が大きく成長していますね。
私がいった日曜日よりもずいぶんと氷柱が大きくなっているような気がします。
いい時に行けてよかったですね
今週末まで持ってくれればいいのですが、また雨の予報が…
もっと冷え込んで金剛山まだまだ楽しみたいですね。
またご一緒してください
p.s.
・2015雪の金剛山のタイトル#4が2回あるのではないですか?
・yshoji2347さんはkumatoriさんに改名されているようです。
staygoldさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
stayさんが行かれた時より大きいですか。今年2回目のモミジ谷。
やっぱりいいですね。歩きやすいし、歩き応えもあって。
もっと成長した氷柱を見たいな
通し番号、間違ってました。ご指摘ありがとう。今年もう6回目
改名されていたとは、はじめて知りました。でも今日「yshojiさんですね」と
声をかけたら指摘がなかったなあ・・・・
俺も改名しようかな。 hariharinabeなんてどうですか?
青空は見れませんでしたが氷瀑や樹氷は腹いっぱい
楽しめましたね 記念写真ありがとうございました
今年からハンドルネームをkumatoriに変更しました
これからも宜しくお願いします
こんばんは、kumatoriさん!
氷柱きれいでしたね。モミジ谷、楽しめました。
改名されたとは知りませんでした。
こちらこそよろしくお願いします。
どうもhariharinabeさん!!
昨日は、絶対に平日組に会えると思い、ツツジ尾とモミジ谷のダブルで歩いたのに・・・。何故か誰にも会えない一日でした。
もう、氷爆は終わりですかね〜。
あ、ハリハリ鍋の味付けはどのように?
何はともあれ、お疲れ様でした。
てっきりkooltakaさんたちと合流して山鍋三昧かと思ってました。
モミジ谷の完璧100%の氷柱(氷瀑)は観たことないので、
昨日の氷も迫力あったなあ。
お山でのハリハリ鍋は「プチっと鍋(よせ鍋)」を使うだけ。
牛肉は鶏肉より早く煮えるので寒い山ではいいかな
モミジ谷の氷瀑もそろそろ見ごろになってきましたね!
秘かに皆さんのレコを探ってチャンスを狙っているんですが・・・。
⇒ずるいよねぇ
motomotoさんは何回も金剛山に行かれているので、モミジ谷は初めてとは思いませんでした。
私は金剛山と言えば、「アホの一つ覚え」でほとんどモミジ谷です。
おいしい昼食で、周りに人影が少なるなるまで粘っておられたんですね
無事に下山、お疲れさまでした
s fujiwaraさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
motomotoさんとは無雪期にモミジ谷へご案内しましたが、氷瀑は初めて
とのことで感激していただけました。山頂広場も平日13時を回ると一気
に人が減りますね。
それだけ腰を落ち着けていたということですね。最近は最後のコーヒー
まで最低1時間は座ってます
ぜひ最高の日を狙ってモミジ谷へ
先日は、お会いできて嬉しかったです
今後とも宜しくお願いします。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
kooltakaさん、こんにちは!
こちらこそ声をかけていただきありがとうございました。
週末はまた寒くなるかな?しばらくは雪の金剛山に行き
倒しますよ。またどこかで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する