記録ID: 587631
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山
2015年02月11日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 468m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:23
距離 5.8km
登り 482m
下り 477m
9:17
133分
西山登山口
11:30
12:15
25分
山頂
12:40
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪が結構残っていまして、一部、岩肌のところの下りは滑りやすく、ドキドキでした(;´∀`) |
写真
装備
| 備考 | ソフトシェルは使いませんでしたw |
|---|
感想
今日はmixiのコミュの方からお誘いいただいて
鳩吹山へ連れて行っていただきました(*´∀`*)
鳩吹山自体は、継鹿尾山縦走ルートをガイドブックで見て、
一度行きたかったのですが、案内していただけたおかげで、
一人ではたぶん行けなかった西山ルートを歩かせてもらいました♪
予想以上に雪が残っていましたが、
一部、岩肌のところを降りるところ以外は歩きにくいことはなかったです♪
岩肌&雪が残っているところは・・・
どんくさい私にはちょっと難易度が高く、おっかなびっくり、
転ばないように必死に・・・な感じで、
ところどころ、ズルっとなりつつ、手も使ってなんとか降りられました(;´∀`)
雪がなければ、たぶん、金華山で降りたことのある感じと似ていて、
全然大丈夫だったと思うのですが・・・
これまで滑って転んで、あまつさえ捻挫してしまうのを恐れて・・・
(↑基本、どんくさいうえにソロなので、下山できなくなって救援呼びハメになっても迷惑ですし・・・仕事休むようなことになっても困りますので・・・)
当日だけでなく、前日が雨の場合は行かないようにしていたので・・・
なるほど、こういう感じになるんだなーっと勉強になりました。
今後も安全登山のために、初心者のうちはやっぱり雨のあとはやめておきます(;´∀`)
これまで基本、登り→下りなルートしか歩いたことがなかったので、
登ったり下りたりでなかなか楽しい体験をさせていただきました(*´∀`*)
初心者の私をお誘いいただき、案内いただいて感謝です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する