記録ID: 58798
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
湯滝、小田代ヶ原、【栃木百名山】高山
2010年03月17日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 393m
- 下り
- 392m
コースタイム
8:22湯滝駐車場-8:24=8:35湯滝-9:11=9:28泉門池-10:25=10:35弓張峠-11:15高山登山口-12:27=12:44高山山頂-13:24高山登山口-13:39小田代ヶ原-14:33=14:40小滝-14:58=15:08湯滝-15:10湯滝駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
予想していたよりも雪が少なく、笹や木道が見えちゃっている。 スノーシュー、クロカンスキー等よりも何もつけずに歩いた方が良いかも。。。 小滝へ下りる階段は凍っているので気をつけた方がよい 湯滝駐車場は冬季無料です |
写真
感想
先日購入したスキーベンチャー
これを履いて歩いたり滑ったりしたい・・・しかし
スキーを止めて15年超。。。まぁ昔取った杵柄ってのでちょっと練習すればなんとかなるでしょう。。。っということでスノーハイクに戦場ヶ原へとでかけた
ところが!
戦場ヶ原には雪が全然ないじゃん!
こりゃまいったなぁ。。。っととりあえず湯ノ湖の先まで行ってみた
湯ノ湖の辺りにはまだ雪がある。その先のスキー場も営業していた
ゲレンデで練習してから行こうか・・・っと思ったが
まぁ湯ノ湖から小田代ヶ原をぐるーっと回るだけでも練習になるんじゃないか・・・っと楽観的に行ってみた。。。
湯滝で写真を撮ってさあ出発
早速履いて歩いてみた
平坦なところは問題なく歩けるのだが、いざ滑ってみると・・・いきなり転倒!
思うように滑れない。。。orz
ちょっとした斜面で練習してみたのだが全然ダメでした(-_-;)
小田代ヶ原だけで引き返そうと思ったが高山だけでも登ってこようか。。。
前回積雪期に登った時はショートカットしながら結構短時間で登れたのだが
今回はコースをちゃんとトレースしながら登った
小田代ヶ原に戻り湯滝へと戻るのだが、こんなスキー履いていても意味ないくらい雪がない。。。
来た道を戻ろうとしたのだが、クロカンのシュプールがどこへ行っているのかたどっていくと小滝へと出た。小滝へ下りる階段はがちがちに凍っていたので気をつけて下りる。。。
湯滝に戻り再び湯滝の写真を撮る
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する