記録ID: 590896
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
渋描き隊 武甲山で凍りつく
2015年03月14日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 846m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:10
距離 9.8km
登り 850m
下り 1,120m
9:45
9:50
25分
不動滝
10:15
10:20
55分
31丁目
11:25
11:45
45分
御嶽神社
12:55
13:00
20分
長者屋敷ノ頭の横
13:20
13:25
10分
橋立川との合流地点
14:20
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
船
八王子駅(JR八高線)〜東飯能(西武線)〜横瀬駅 横瀬駅〜一の鳥居:タクシー利用(1,900円/1台) <帰り> 浦山口駅(秩父鉄道)〜お花畑駅 お花畑駅(徒歩)〜西武秩父駅 西武秩父駅(西武線)〜東飯能(JR八高線)〜八王子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大杉の広場〜武甲山頂間:一部凍結箇所あり 武甲山頂〜長者屋敷の頭:一部凍結箇所有 ![]() |
写真
[[camera]]32.ここは第7待避所と書いてあるけど、ここ来るまで一つしか見なかったよ :-?(HB)
本当は64ヶ所無いといけないんだよ!(👺)
天狗さん、なんで?(HB)
答えは、大天狗様にきいて
!(👺)
本当は64ヶ所無いといけないんだよ!(👺)
天狗さん、なんで?(HB)
答えは、大天狗様にきいて

撮影機器:
感想
渋描き隊(グループ)で武甲山に行きました。
グループでの利点を活かし、横瀬駅から一の鳥居まではタクシー利用です。
タクシー車内から歩いている方を見かけましたが、セメント工場の敷地内のような粉塵が凄い道路を歩かなければならないので、この路を歩くことはお奨めしません。
また一の鳥居は、docomo,auともに圏外ですので、帰路に一の鳥居でタクシーを呼ぶことはできません。
私も単独で山歩きをしますが、この区間は例え1人でも行きにタクシー利用をお奨めします。
天気予報は午後から曇りでしたが、山頂に着いた途端に雪が降ってきました。
辛うじて山頂からは、芦ヶ久保方面が望めました。
とにかく寒かったため、20分で食事を取り即刻下山しました。
浦山口駅までの橋立川沿いは、プチ渓谷を眺めながらの林道歩きです。
雪には驚きましたが、とても楽しい山行でした。
hamburg
(2015-17)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1575人
渋描き隊長
こんばんは。
やはり遠方へ行かれてましたか。
天狗さんも出張ばかりで大忙しですね(-_^)
ブコーサン、想像していたよりも歩きやすそうな道に見えました。
お疲れ様でした。
con
conroy さん
連続
3/8の高尾もコメント
今度お会いしたら、すご〜〜〜い景品差し上げます
天狗さんに紐つけておかないと、一人置いてきてしまいそうです。
危なかったことが何回かありました。
ブコーさん、一の鳥居に
今回の登りは、急坂が無くとても楽ちんコースでした。
hamburg
武甲山いかれましたね!
写真9の橋は新しくできたんですね
昨年は雪で崩壊していて渡るのに怖い思いをしました。
最近、秩父良くいきますね〜
わたしもそろそろ巡礼で行かねば
makoto53さん
コメントありがとうございます。
手前から見たときは、倒木で橋が支えられているように見えました。
渋描き隊は、何故か最近、奥武蔵・秩父方面 の
来月の渋描き隊もまたこっち方面です
hamburg
hamburgさん、連日の山行お疲れサマンサです_(._.)_
渋描き隊としての山行の際は、小天狗様の出番は少ないのですね…もしかして消化不良だったのでは>小天狗様
mamepapa
mamepapa さん
コメントありがとうございます。
小天狗👺は、私一人の時は自由気ままに飛び出してきますが、今回は隊行動で私が先頭だったため、遠慮して出てこられなかったようです。
一人には自由の気ままさがありますが、反面寂しく不安な時もあります。
隊行動は逆に自由がきかない面がありますが、皆でワイワイの楽しさがあります。
私の所属しているグループは、私のヤマレコ作成に好意的なので、両者を楽しんでいます。
hamburg
渋描き隊長様
武甲山、懐かしいです。昨年のGWに一の鳥居からピストンしました。しかしながら展望がなく、真っ白の空を見て帰ってきました。
そのうち正丸駅から大持山・子持山を経由した縦走をしてみたいです。(たぶん今年の11月以降ですね)
秩父に行くとついつい見とれてしまう山の一つです。
aideiei さん
コメントありがとうございます。
一の鳥居で赤線が止まってしまったので、これをどうするか考えています。
横瀬駅につなぐには、あのセメント工場の前を通らなければならないので、やはり小持・大持山〜武川岳〜伊豆ヶ岳〜子の権現というところでしょうか
hamburg
ハンバーグさん こんばんは。
昨年12/23に浦山口駅までご一緒山行した
若御子山ではなく武甲山に行かれたのですね。
数年前、私は横瀬駅から一の鳥居までダンプカーが行き交う粉塵の中を歩きました。
ホコリっぽく舗装路歩きはやたらと長く感じました。
確かにタクシー
tanamari さん
コメントありがとうございました。
橋立川に出てGPSを見たら進行方向に軌跡があり、「あれこんな所歩いたかな
それまで、橋立堂の前に出ることは気が付きませんでした。
若御子山は渋描き隊では、とても無理です
また、危ない
hamburg
やはり、代官屋敷を前に気勢を上げている一揆写真がないと寂しいですね
半袖隊長
とても寒くて一揆写真どころではありませんでした。
寒かったのはギャグではなく、気温ですよ!!
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する