記録ID: 593264
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
笠山
2015年02月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 620m
- 下り
- 620m
コースタイム
09:55【国道】 小沢の右岸の作業路をいくが小沢が埋まりきっておらずいったん国道まで戻って左岸の法面のへりから取り付く。杉林のなかはカリカリ。送電線をくぐりさらに杉林を進むと林道を交差。林道から上は雪がよくなってきた。
最後の杉林を過ぎると右手に白山が輝いていた。斜面を一つこなすと緩やかになる。次の斜面は疎林で雰囲気が良い。登りきると左手に口三方〜犀奥の山々の大展望。動物の足跡に導かれるように進むと山頂平原に達する。くるぶし程度のラッセル。右奥のわずかな高まりが山頂だ。
今日ははじめから終わりまでシールの調子が悪く、何度も止まっては張りつけ補強をしたのでいつもより時間がかかってしまった。
12:49〜13:17【山頂】 誰もおらずトレースもなし。静かだ。樹間から大笠山や笈ヶ岳が真っ白に輝く。往路を忠実にたどって戻る。上部は雪も軽く快適なスキーであったが、下部は辛抱の滑り。何とか下ってきた感じ。
13:58【国道】 法面のへりを慎重に下って国道へ降り立つ。車に注意して道路を渡る。
最後の杉林を過ぎると右手に白山が輝いていた。斜面を一つこなすと緩やかになる。次の斜面は疎林で雰囲気が良い。登りきると左手に口三方〜犀奥の山々の大展望。動物の足跡に導かれるように進むと山頂平原に達する。くるぶし程度のラッセル。右奥のわずかな高まりが山頂だ。
今日ははじめから終わりまでシールの調子が悪く、何度も止まっては張りつけ補強をしたのでいつもより時間がかかってしまった。
12:49〜13:17【山頂】 誰もおらずトレースもなし。静かだ。樹間から大笠山や笈ヶ岳が真っ白に輝く。往路を忠実にたどって戻る。上部は雪も軽く快適なスキーであったが、下部は辛抱の滑り。何とか下ってきた感じ。
13:58【国道】 法面のへりを慎重に下って国道へ降り立つ。車に注意して道路を渡る。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人