ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5951862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初めての裏銀座「野口五郎岳」

2023年09月16日(土) 〜 2023年09月18日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
23:19
距離
21.8km
登り
2,449m
下り
2,451m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:36
休憩
6:01
合計
12:37
距離 5.0km 登り 1,528m 下り 305m
6:39
6:52
47
7:39
8:08
206
11:34
11:50
101
13:32
18:35
10
2日目
山行
8:50
休憩
1:51
合計
10:41
距離 11.1km 登り 665m 下り 658m
2:18
11
6:54
7:19
24
7:42
8:01
20
8:21
9:21
197
12:38
12:47
13
3日目
山行
4:11
休憩
3:18
合計
7:29
距離 5.7km 登り 272m 下り 1,530m
4:13
25
4:38
5:49
13
6:02
8:09
55
9:04
99
10:43
32
11:16
11:17
12
11:44
ゴール地点
天候 9/16 曇り時々晴れ、烏帽子子屋付近、14:00過ぎから17:00頃まで雨。夜は晴れ。
9/17 快晴!
9/18 明け方晴れから8:00頃には曇り。12:00下山してから雨に。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/15の23:00前に到着するも、駐車場はほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
ブナ立尾根はとにかく急登。登りでは危険箇所は特になし。
問題なのは疲労困憊での下り。三角点〜8までの地点は、木の根を踏んで通行する場面が多いので、足を引っ掛けたり、滑る危険性大。

野口五郎岳までの稜線歩きに関しては特に問題ないかと。
その他周辺情報 烏帽子小屋、野口五郎小屋にて課金
ポカリスエット500ml×7本 ¥4,200
りんごジュース200ml×1本 ¥400
缶ビール350ml×2本 ¥1,400
天水×3L ¥600
手拭い×2 ¥2,000
テント泊×2 ¥4,000

タクシー往復(4人相乗り)¥1,200
帰りに薬師の湯 ¥750
計¥14,550

小屋泊でなくても結構かかってます。飲料水は3Lほど持っていきましたが、登りでほぼ使い切りました。
タクシー下車。ここから全ては始まった。
2023年09月16日 06:04撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 6:04
タクシー下車。ここから全ては始まった。
結構揺られます。
2023年09月16日 06:13撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 6:13
結構揺られます。
吊り橋から。
2023年09月16日 06:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 6:15
吊り橋から。
向こうに滝が見えます
2023年09月16日 06:27撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 6:27
向こうに滝が見えます
地獄の急登のはじまりです。
2023年09月16日 06:35撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 6:35
地獄の急登のはじまりです。
初代バイオハザードの、マップ読み込み時の階段の登りよりワンテンポ遅いくらいのペースで登っています。
2023年09月16日 07:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 7:32
初代バイオハザードの、マップ読み込み時の階段の登りよりワンテンポ遅いくらいのペースで登っています。
このような広葉樹の樹林帯をひたすら登っていきます。
2023年09月16日 09:49撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 9:49
このような広葉樹の樹林帯をひたすら登っていきます。
これって、もしかして岩茸?
道中たくさんありました。
2023年09月16日 10:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 10:32
これって、もしかして岩茸?
道中たくさんありました。
やっと5番
2023年09月16日 11:03撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 11:03
やっと5番
なんだか判らないキノコだけど撮影。
2023年09月16日 11:05撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 11:05
なんだか判らないキノコだけど撮影。
こういう木の根っこ地帯、下りは要注意。疲労も相まって足を引っ掛けたり、濡れてると滑ったり。
2023年09月16日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 11:07
こういう木の根っこ地帯、下りは要注意。疲労も相まって足を引っ掛けたり、濡れてると滑ったり。
南沢岳と不動岳の間のキレット?を見て少し元気出る。
※いやいや殆ど眺望ないんですよブナ立尾根
2023年09月16日 11:22撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 11:22
南沢岳と不動岳の間のキレット?を見て少し元気出る。
※いやいや殆ど眺望ないんですよブナ立尾根
登りで持ってきた水3Lほぼ使い切りました。
25kg担ぎ上げるのは大変。
2023年09月16日 11:49撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 11:49
登りで持ってきた水3Lほぼ使い切りました。
25kg担ぎ上げるのは大変。
また見えた!
2023年09月16日 12:08撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 12:08
また見えた!
ここまで来るとあと少し。
2023年09月16日 12:20撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 12:20
ここまで来るとあと少し。
これのでかい幹もブナ?
結構標高上がってきてますが、生えてます。
2023年09月16日 12:41撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 12:41
これのでかい幹もブナ?
結構標高上がってきてますが、生えてます。
札の度に休憩してます
2023年09月16日 12:43撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 12:43
札の度に休憩してます
やっと「1」の札まで来ました。ヘロヘロです。
2023年09月16日 13:16撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 13:16
やっと「1」の札まで来ました。ヘロヘロです。
やっと烏帽子小屋到着。
安堵。
ポカリスエット500ml×2本と、缶ビール350mlを流し込む。
2023年09月16日 14:02撮影 by  Pixel 6a, Google
9/16 14:02
やっと烏帽子小屋到着。
安堵。
ポカリスエット500ml×2本と、缶ビール350mlを流し込む。
果てしない稜線。
2023年09月17日 06:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9/17 6:34
果てしない稜線。
行き交う人と少し会話をすると、元気出ますよね。
2023年09月17日 06:42撮影 by  Pixel 6a, Google
1
9/17 6:42
行き交う人と少し会話をすると、元気出ますよね。
行けなかった水晶岳。あそこから雲の平を見下ろしたかった。
2023年09月17日 06:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9/17 6:48
行けなかった水晶岳。あそこから雲の平を見下ろしたかった。
やっと野口五郎小屋!
窪んだところにあるので見えませんでした。
2023年09月17日 06:53撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 6:53
やっと野口五郎小屋!
窪んだところにあるので見えませんでした。
私に裏銀座山行を奨めてくれた女性の写真が、小屋に飾ってあります。
2023年09月17日 07:09撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 7:09
私に裏銀座山行を奨めてくれた女性の写真が、小屋に飾ってあります。
癒やされました。
2023年09月17日 07:21撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 7:21
癒やされました。
何度も振り返ってしまう。
2023年09月17日 07:31撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 7:31
何度も振り返ってしまう。
山頂まであと少し。
2023年09月17日 07:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 7:32
山頂まであと少し。
二泊三日、着替えは持ってきていたけど、汗が乾いたあとの自身のルンペン臭で自己嫌悪半端ないです。
2023年09月17日 07:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
9/17 7:46
二泊三日、着替えは持ってきていたけど、汗が乾いたあとの自身のルンペン臭で自己嫌悪半端ないです。
槍と笠を捉える。ここまで来ないと笠が見えないのでね。
2023年09月17日 07:48撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 7:48
槍と笠を捉える。ここまで来ないと笠が見えないのでね。
笠、双六、三俣蓮華、鷲羽
2023年09月17日 07:49撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 7:49
笠、双六、三俣蓮華、鷲羽
野口五郎小屋。本当によくこんなところに建ててくれたなと。ここがなければ拠点がなくて本当に辛い。
2023年09月17日 07:51撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 7:51
野口五郎小屋。本当によくこんなところに建ててくれたなと。ここがなければ拠点がなくて本当に辛い。
ここから水晶岳までの距離感を見て、行くことをやめました。行ったら絶対に行き倒れになる。
2023年09月17日 08:04撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 8:04
ここから水晶岳までの距離感を見て、行くことをやめました。行ったら絶対に行き倒れになる。
水晶岳行くのやめたので、ゆっくりまったり戻ります。
2023年09月17日 08:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 8:15
水晶岳行くのやめたので、ゆっくりまったり戻ります。
よくこんな果てしない道を歩いてきたもんだと。
2023年09月17日 09:35撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 9:35
よくこんな果てしない道を歩いてきたもんだと。
赤牛岳。新穂高からあそこに日帰り山行した人を知ってるけど、狂人の沙汰だと思う。
2023年09月17日 10:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 10:15
赤牛岳。新穂高からあそこに日帰り山行した人を知ってるけど、狂人の沙汰だと思う。
ピクニックソングは郷ひろみと、西城秀樹。あとはコロッケ被害者繋がりで岩崎宏美。
野口五郎の曲、知らないんですすみません。
2023年09月17日 10:37撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 10:37
ピクニックソングは郷ひろみと、西城秀樹。あとはコロッケ被害者繋がりで岩崎宏美。
野口五郎の曲、知らないんですすみません。
展望コースからの、野口五郎岳への稜線と槍ヶ岳。
2023年09月17日 10:48撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 10:48
展望コースからの、野口五郎岳への稜線と槍ヶ岳。
無名峰を望む。地図だと山頂に行けるコースがあるんだけど、実際には見当たらず?けど人が立っているの見えたしな🤔
2023年09月17日 11:09撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 11:09
無名峰を望む。地図だと山頂に行けるコースがあるんだけど、実際には見当たらず?けど人が立っているの見えたしな🤔
見下ろしても街がない。さすが裏銀座
2023年09月17日 11:11撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 11:11
見下ろしても街がない。さすが裏銀座
烏帽子小屋までの稜線。
行きはナイトハイクで心を無にして登っていたのだけど。見えてしまうとなかなかにキツイ。
2023年09月17日 11:47撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 11:47
烏帽子小屋までの稜線。
行きはナイトハイクで心を無にして登っていたのだけど。見えてしまうとなかなかにキツイ。
ここから見る烏帽子岳もなかなか。
2023年09月17日 12:08撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 12:08
ここから見る烏帽子岳もなかなか。
三ツ岳を見上げる。結構登ってきたんですよね。
2023年09月17日 12:10撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 12:10
三ツ岳を見上げる。結構登ってきたんですよね。
よくあんなところから(ダムのこと)登ってきたもんだと。
2023年09月17日 12:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 12:15
よくあんなところから(ダムのこと)登ってきたもんだと。
テン場の上に三ツ岳
2023年09月17日 16:43撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 16:43
テン場の上に三ツ岳
暮れゆく烏帽子子屋
2023年09月17日 17:13撮影 by  Pixel 6a, Google
9/17 17:13
暮れゆく烏帽子子屋
偽ピークからの定番構図で烏帽子岳を撮影。
雲で隠れてるけど、ちょい役で立山三山と剣岳が居るのは贅沢の極み。
2023年09月18日 05:14撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 5:14
偽ピークからの定番構図で烏帽子岳を撮影。
雲で隠れてるけど、ちょい役で立山三山と剣岳が居るのは贅沢の極み。
振り返って三ツ岳方面。
2023年09月18日 05:14撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 5:14
振り返って三ツ岳方面。
南沢岳から不動岳へのキレット?これ、結構険しくない?
2023年09月18日 05:15撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 5:15
南沢岳から不動岳へのキレット?これ、結構険しくない?
これはムラサキシメジ?
2023年09月18日 09:34撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 9:34
これはムラサキシメジ?
登山道を出るなり、眩い砂浜。賽の河原みたい。
「あれ?俺死んでないよね?」という感覚に。
2023年09月18日 11:19撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 11:19
登山道を出るなり、眩い砂浜。賽の河原みたい。
「あれ?俺死んでないよね?」という感覚に。
振り返れば地獄の入口が。
2023年09月18日 11:21撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 11:21
振り返れば地獄の入口が。
ひとつ積んでは父のため
ふたつ積んでは母のため

鬼がケルンを崩していても違和感なし。
2023年09月18日 11:22撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 11:22
ひとつ積んでは父のため
ふたつ積んでは母のため

鬼がケルンを崩していても違和感なし。
最後の吊り橋。
これを渡ると、漸く娑婆に戻ってきた感覚に。
2023年09月18日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
9/18 11:32
最後の吊り橋。
これを渡ると、漸く娑婆に戻ってきた感覚に。
リンリンランランソーセージ♪
これが下山して真っ先に浮かんだフレーズでした。(野口五郎じゃなくて西城秀樹なのはわかってます。)
1
リンリンランランソーセージ♪
これが下山して真っ先に浮かんだフレーズでした。(野口五郎じゃなくて西城秀樹なのはわかってます。)

感想

ひょんなとこから烏帽子小屋に20年間勤めていた女性と話す機会があって、「裏銀座は良いわよ!ぜひ行ってみて!」と言われたことがきっかけで、2週間前から浅間山外輪山、杣添尾根〜赤岳とリハビリを経て、満を持しての挑戦となりました。

まず立ちはだかるのは日本3大急登がひとつ、ブナ立尾根。地獄の急登に、途中で引き返そうかと何度も思ったことか!

けど、三ツ岳を過ぎたらご褒美が待っていました。天気も快晴。こんな雄大な稜線は歩いたことがありません。そして東西を山脈に囲まれていて、ヒトの文明から隔絶された世界を堪能することができました。下山した今でも、あれは夢だったのかと思えてしまうほどです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら