記録ID: 5951862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初めての裏銀座「野口五郎岳」
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月18日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:19
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,449m
- 下り
- 2,451m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 6:01
- 合計
- 12:37
距離 5.0km
登り 1,528m
下り 305m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:41
距離 11.1km
登り 665m
下り 658m
天候 | 9/16 曇り時々晴れ、烏帽子子屋付近、14:00過ぎから17:00頃まで雨。夜は晴れ。 9/17 快晴! 9/18 明け方晴れから8:00頃には曇り。12:00下山してから雨に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ立尾根はとにかく急登。登りでは危険箇所は特になし。 問題なのは疲労困憊での下り。三角点〜8までの地点は、木の根を踏んで通行する場面が多いので、足を引っ掛けたり、滑る危険性大。 野口五郎岳までの稜線歩きに関しては特に問題ないかと。 |
その他周辺情報 | 烏帽子小屋、野口五郎小屋にて課金 ポカリスエット500ml×7本 ¥4,200 りんごジュース200ml×1本 ¥400 缶ビール350ml×2本 ¥1,400 天水×3L ¥600 手拭い×2 ¥2,000 テント泊×2 ¥4,000 タクシー往復(4人相乗り)¥1,200 帰りに薬師の湯 ¥750 計¥14,550 小屋泊でなくても結構かかってます。飲料水は3Lほど持っていきましたが、登りでほぼ使い切りました。 |
写真
感想
ひょんなとこから烏帽子小屋に20年間勤めていた女性と話す機会があって、「裏銀座は良いわよ!ぜひ行ってみて!」と言われたことがきっかけで、2週間前から浅間山外輪山、杣添尾根〜赤岳とリハビリを経て、満を持しての挑戦となりました。
まず立ちはだかるのは日本3大急登がひとつ、ブナ立尾根。地獄の急登に、途中で引き返そうかと何度も思ったことか!
けど、三ツ岳を過ぎたらご褒美が待っていました。天気も快晴。こんな雄大な稜線は歩いたことがありません。そして東西を山脈に囲まれていて、ヒトの文明から隔絶された世界を堪能することができました。下山した今でも、あれは夢だったのかと思えてしまうほどです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する