記録ID: 595381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
安芸アルプス+α(坂山-鉾取山-原山-大迫山-天狗坊山-洞所山-城山-金ヶ灯篭山-絵下山-子の岳-せんこう頭部-頭部)
2015年02月28日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:16
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,313m
- 下り
- 2,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:16
距離 30.2km
登り 2,313m
下り 2,354m
7:47
56分
瀬野駅
19:03
金ヶ灯篭山で親切な方が、矢野峠を通らなくても絵下山に行けると教えてくださったのですが、結局分からず当初の予定通り浅田病院の方から絵下山に登りました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。県道34号線の矢野峠は交通量も多く歩道が無い区間があるので、注意して歩いてください。 |
その他周辺情報 | 鉾取山の登山道でマウンテンバイクのブレーキ痕が見られました。 |
写真
原山からちょい寄り道して、大迫山まで行ってみる。三角点や看板は何も無かったが、比較的太い幹にテープが巻かれていたので、ここが山頂だと思う。展望も無い為ピークハント以外の目的で行く意味はないでしょう。
ここまでのトリップデータ。総上昇量を見ても分かるが、安芸アルプスはアップダウンが多い。でもアルプスを名乗るんなら、これぐらいあっても。いいと思う。個人的に広島南アルプスより安芸アルプスの方が歩いていて楽しいと思った。
撮影機器:
感想
当初1人で歩こうと思っていたこの無謀とも言える計画に、岡山の友達が自ら進んで参加してくれた事に、まずは感謝したい。
安芸アルプスは金ヶ灯篭山から駅までのアクセスが悪かった為、なんとか駅まで縦走しようと思いついたのがこのルートだった。安芸アルプスのコースはよく整備されていて、歩いていてとても気持ちよかった。評判どおりアップダウンの多い山だったが、アルプスを名乗るんだからこれぐらいあって当然だと思う。
今回はトータルで32km歩いたが、1日で歩く距離では無いと思った。今後は歩いても25kmぐらいになるよう、調整しようと思う。
矢野峠を通らずにロングトレイルする場合は、八本松駅から曽場ケ城山、水丸山経由で安芸アルプスに入った方がいいかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する