記録ID: 5959805
全員に公開
ハイキング
近畿
ふるさと兵庫100山・観音山
2023年09月20日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 294m
- 下り
- 295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:43
距離 9.5km
登り 296m
下り 300m
9:26
25分
道の駅「浜坂の郷」
9:57
12分
白馬参道橋
10:09
28分
観音山登山口(西側)
10:37
11分
圓通殿
10:57
31分
圓通殿
11:28
41分
観音山登山口(東側)
12:09
道の駅「浜坂の郷」
天候 | 曇り。歩くにはちょうど良い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし観音山にはJR浜坂駅の方が近く、登山口側にも駐車場がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は二つあるが、浜坂温泉保養荘のある西側はあまり整備されておらずわかりにくく、勾配が急な部分もある。 相應峰寺にある東側は整備が行き届いており勾配も緩く、とても登りやすい。 |
その他周辺情報 | 浜坂温泉保養荘は日帰り入浴も可能。 |
写真
農道の至るところに生えていたスベリヒユ。
人の手が入った農道やグラウンドに生えやすいので雑草として処理されることが多いですが、ちゃんと食べられる草です。
帰り道だったら摘んで持ち帰っていたかもしれません。
人の手が入った農道やグラウンドに生えやすいので雑草として処理されることが多いですが、ちゃんと食べられる草です。
帰り道だったら摘んで持ち帰っていたかもしれません。
圓通殿から頂上へは数分の距離ですが、またルートが二つあります。
そのうちのひとつがこの写真中央から奥に進むコースです。
ここがわからなかったので、一度無理やりなルートで頂上に登ってから下りて撮影しています。
そのうちのひとつがこの写真中央から奥に進むコースです。
ここがわからなかったので、一度無理やりなルートで頂上に登ってから下りて撮影しています。
感想
ふるさと兵庫100山、五つ目となる観音山。
今回は道の駅「浜坂の郷」より歩きましたが、JR浜坂駅や、浜坂白馬公園駐車場を使えばもっとお手軽に登頂できると思います。
ルートは東西二つありますが、西側はあまり整備されていない、いかにもな山道であったのに対し、相應峰寺のある東側は道幅が広くよく整備されており、非常に歩きやすいコースでした。お寺の関係者や参拝者が頻繁に利用されているのでしょうね。
なにわともあれ、ふるさと兵庫100山、五つ目達成。ついでに僅かながら山陰海岸ジオパークトレイルコースも歩いたので、総距離230.9km中、62.5km達成(達成率27%)!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する