記録ID: 596114
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						般若山〜釜ノ沢五峰 埼玉県の山シリーズ
								2015年03月02日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:46
 - 距離
 - 8.1km
 - 登り
 - 658m
 - 下り
 - 670m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:20
 - 休憩
 - 1:15
 - 合計
 - 5:35
 
					  距離 8.1km
					  登り 673m
					  下り 670m
					  
									    					 9:45
															85分
奥ノ院
 
						13:00
																13:20
															20分
文殊峠
 
						14:50
															法性寺P
 
						
					jijibaba様のレコ参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
							ありがとうございました。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | 梵の湯等 | 
写真
感想
					山と渓谷社シリーズ。埼玉県の山。
熟読してはいるが行ってない山がまだ多い。
その中のひとつ。
昨年末、ヤマレコを見ていてjijibaba様のレコが目に入り
こんなに楽しそうなトコロなのか、と行きたい山リスト入りした。
風が強いがすっ飛ばされる程ではないし行こう。
般若の面を見逃してスタスタ。
船の上に上がるまでけっこう写真撮ったり時間かけた。
観音さまも如来さまもレコのとおりに下界を見守ってくだすっている。
亀ヶ岳展望台から景色を楽しんで長若山荘脇におりる。
二ノ峰で軽く食事を摂り一服。けっこう休んだ。
岩も滑らないし、道もいい感じだしスタスタ進める。
中ノ沢ノ頭から金精神社の先の文殊峠。
期待してた景色に満足だ。東屋もありまた一服。大福を食べる。
ルートに戻り竜神山を越え大きな岩たちを眺めながら兎岩。
う〜ん。
何分かで車道へ出て長若山荘を左に見て駐車場へ戻る道をいく。
総合してお気に入りのひとつになる。違う季節にまた来たい。
新しい情報を得る機会があると突然行きたい所になる。
違う方向から見てみる機会があるとまた行きたい山になる。
山登りを始めて良かった。
ヤマレコに出会えて嬉しい。
行きたい山が増えていくだろう。
イエスアイムソーハッピー、である。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:768人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
こばんは 初めまして
参考にして頂いて嬉しく思います。
我が家も時季を変えてまた歩きたいお山です
これからも、お互い楽しみながら登って行きましょう
おはようございます。
コメントありがとうございます。
楽しめました!
ガイドブックだけじゃわからない良い所に出会えるヤマレコってステキですね。
もちろんなるおさんのレコも笑いながら読ませて頂きました。
これからもステキなレコ、楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する