記録ID: 5968358
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
葛城修験 牛滝山BS-第九-第十-第十一経塚-滝畑ダムBS
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:10
距離 20.0km
登り 1,439m
下り 1,453m
16:49
ゴール地点
天候 | スッキリしない曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
牛滝山BSから、大威徳寺に寄った後、登山道を印に従い行くといきなり通行止め、ヤマレコのルートで行こうとすると、また、通行止め、通行止めの看板横にある地図をよく見ると大威徳寺を抜けて滝に寄るルートでしか登れない模様。30分くらいロスした気がする |
写真
感想
今日も天気がぱっとしななさそうだし、近場にしておこうと、経塚巡りに決定。と言っても、近場は回ったので残すはそんなに近場はないのですが。
と言う事でゆっくり目のスタート。牛滝山BSから大威徳寺で一つ目の経塚を礼拝。ここまでは良かったのですが、予定ルートに戻ると通行止めにあい、第二候補も続けて通行止め、やっとのことで、大威徳寺を抜けるルートを見つける。すでに30分のロス。
ただ、こう言う目に遭うと良いこともあるものです。素晴らしい滝も観れましたし、途中で追いついた紳士はバスで一緒だった方、楽しいお話をさせていただきながら、あっという間に頂上でした。和泉葛城山の展望台で一緒に昼食、そのあとは一等三角点を見つけたところで、今日はお別れして私はここからいつものボッチハイキング。
近畿自然歩道はよく整備されていて気持ちよく歩けましたが、スタートで思いの外時間をロスしたのが響いて、槇尾山に寄るのは諦めて、ショートカットであろう猿子城山からボテ峠に抜けるルートを選択したものの、かなりの激下りでロープ場の連続で思いの外時間がかかり、予定のバスは諦めてペースを落として次のバスでゆっくり帰りました。おかげで、バス停で時間を取れて良い休憩もできました。
今日は良く歩き疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する