記録ID: 598405
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大高取山ー桂木観音 〜越生の梅を見に行きましょう!〜
2015年03月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 350m
- 下り
- 343m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(帰りにお買い物) |
写真
感想
本日、午後から野暮用事のため休暇を取りました。
最近、越生梅林のレコ等を見かけますので、自分も見たいと思い行くことにしましたが、やはり山も少し登りたいと思い、越生梅林の南側にある大高取山へ登ることにしました。
大高取山は武蔵おごせハイキング大会で5年連続で上がっていますが、初めて山頂までを逆に歩きました。
新しいシューズは正月にキャラバンのお店で半額で売っていたので、低山や舗装道路の多い時に履こうと思い買ったのですが、2ヶ月過ぎてようやく試せました。
登山道は少し濡れていたので、少し滑る感じでしたが、舗装道路は軽快に歩けました。
肝心の越生梅林へは車道歩きの際、所々で白梅・紅梅を見ましたので、結局行きませんでした(笑)
山行中は誰にも会いませんでしたが、鈍より空の下でも十分楽しめました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ayamoekanoさん、こんにちは。
単独行は平日だからですね。
もう低山は花の季節ですね。梅の香りが写真から漂ってきますよ〜
あと1ヶ月もすれば桜が開花でしょうか。いまから楽しみです
そう言えば、ソロは近所の山へ初日の出を見に行った以来です。
ソロもパーティも、好きですよ!
越生梅林へ行けばもっとたくさんの梅を紹介できたのですが、歩くのが面倒になり止めました(笑)
もちろん観光名勝の桜は良いのですが、山に咲いている数本の桜も良いかと思います。
あと少しで春ですから、ホンと楽しみですね♪
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさん こんばんは!
越生梅林に行かなくても素敵な梅観られんですね〜!
梅も種類がいっぱいあり良いですよね。
大きな梅の木凄いですね
越生梅林だともっと素敵なんでしょうね?
梅の後は桜でしょうか?
花が楽しみな季節になって来ましたね
いつも思うのですが近くでちょこっと行けるお山があって羨ましいです
まんゆ〜十六茶
越生町は到る所に梅の木があります。
梅林、数本、単独など様々で、木よっては綺麗に咲いています。
越生梅林は行きに通りましたが、さすが観光名勝、華やかな感じです!
時間が早かったので誰もいませんでしたが、土日はかなりの人出なのでしょうね。
桜の開花はあと2〜3週間ですね。
特に奥武蔵エリアでの様々な花が楽しみです。
近所の山へサクッといけますが、派手さは何もないですよ。
地味な樹林帯歩きですから...。
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさん おはようございます。
おNEWのシューズも赤なのですね、格好いい。なるほど舗装道路の多い奥武蔵バージョンですか、履き心地も良さそうですね。
越生、すごく近くなったのにまだちゃんと歩いていません。ワンズハイクで考えているのですが梅の時季は人も多そうでちょっとためらいます。それにしても梅林じゃなくても綺麗な梅の花をいっぱい楽しめましたね。
サイズはありましたが、赤色しかありませんでした。
一応、ゴアテックスなのですよ。
履き心地は良かったのですが、グリップがいまいちな感じです。
ワンズハイク、良いですね!
大高取山はそれほど人はいないと思いますよ。
今回も越生梅林へ行けませんでした。
確か小学生の頃、亡き祖父母達との園内での写真を遥か昔に見た記憶があります。
来年こそは入園してみたいです。
コメント、ありがとうございました♪
場所は違いますが、同じ日に山に行ってました
午後から雨の予報でしたが
夕方からの降りだしで良かったですね
越生の梅は梅園よりその辺の道端のほうがいいですよ。
私も来週あたり見てきます
舗装用シューズは七峰の秘密兵器ですね。
自分は今年は仲間と行くので多分途中で下りると思います
同じに登っていましたか!
こちらはハイクの前半、ほんの少しです雨が降っていましたよ。
道端でも素晴らしく綺麗な梅の木がありますよね。
結構つぼみもありましたので、まだまだ楽しめるかと思います。
そのとおりです!
舗装用シューズは七峰用に思い買いました。
自分達は後半スタートです。
ところで、返信封筒は届きましたか?
うちの仲間は2、3日前に届いたと言っているのですが、自分のはまだ来ていません(涙)
ほぼ同日に郵便したのに...。
コメント、ありがとうございました♪
梅がきれいに咲いていますね!
梅は、近くで見た事がないかも。桜は毎年見てたと思います。
それにしても、白・濃いピンク・薄いピンクどれもかわいいです。
ふきのとうも初めて見ました。
見れるかな?見れなかったら来年の楽しみにします(^_^)/
ここは梅の花の観賞はもちろんのこと、梅干の生産も盛んです。
お弁当用の小梅がなくなってきたら買いに行くのですが、やはり山登りを絡めってしまいますね(笑)
梅はあまり見たことがないのでしょうか。
近くで良く見ると、様々な花の形があるのですね!
中には牡丹のような派手なのもあるみたいです。
えっ、ふきのとうは初めてみたのですか...。
もしかして、食べたことがないのでしょうか。
まぁ、春はすぐそこな感じでしたよ。
お近くに梅の名勝はあるのでしょうか。
見られると良いですね!
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさん おはようございます
新しいシューズは、もしかして七峰縦走用でしょうか?
歩きやすそうですね♪
生越の梅も色とりどりで綺麗ですね
梅はお花も好きですが、その後の収穫である梅も気になります
先日飯能の観光案内所に生越の梅干しがあったので買いました
とても美味しかったです
新しいシューズ...
はい、そのとおりです!
トレランシューズでもないので、果たして何用のシューズなのか、よくわかりませんが奥武蔵エリアでは履きたいと思います。
梅干は嫌いなのですが、ここの小さい梅干はなんとか食べられますので、だいぶ前から買っています。
確かに美味しい感じですが、ほとんど食べません(笑)
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する