記録ID: 6023552
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						熊伏山北尾根〜青崩峠古道〜遠山郷
								2023年10月07日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:38
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
| 天候 | 秋晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | 信州側の青崩峠古道は大崩落があり、 通過はかなり危険⚠ | 
写真
感想
					昨年ヤマレコのカエルさんが歩いた熊伏山北尾根、狙ってたらkontomoさん、直近ではかんちゃんも歩いてるでは無いですか!😂
これはブームに乗り遅れると思い早速行って来ました😉
熊伏山北尾根は皆さんのレポ通り分かりやすく危険も無いためオススメです✨
(但し見ての通り長大な尾根です😅)
下りは水窪側から自転車をデポして青崩峠から信州に降りる計画を考えてました。
しかし水窪側から青崩峠へは崩落で行けなくなりましたので信州側にデポする作戦に変更。
結果としてこれが吉と出ました😅
青崩峠から信州側に降りる青崩峠古道は巨大な崩落があり自転車通過は無理でした😂
徒歩なら何とか通過出来ますが結構危ないと思いました⚠
スタート時の気温は10℃位と山歩きには良い季節となり、とても気持ち良く歩けました😙
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:331人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する bardaisuke
								bardaisuke
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
崩壊地は、まさに青崩れですね。このトンネルが出来るとかなり楽になるので開通が待ち遠しいです。
本当は佐久間〜水窪間が出来ると一番嬉しいんですが、その前にこちらが山屋引退になりそうです。
青崩峠古道の崩落地トラバースは思ったより怖い思いしました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する