一等三角点 鷹取山(たかとりやま・801.6m)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 613m
- 下り
- 595m
コースタイム
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:30
次回の九州は10月下旬の予定。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
甘木市営キャンプ場手前のP 9:15 == 10:02 平原自然公園P |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。 尾根コースは駐車場から中央広場に出て、左奥の遊歩道に入り、上に上にと登るとえぐ水コースと出合う。 |
写真
感想
9:07〜9:15 甘木市営キャンプ場手前の駐車場
10:02〜10:15 平原自然公園
駐車場に3台駐車していた。トイレ有り。
先着3人組が出発したところだった。適当に車道を歩いて古墳の所でガイドを読んだところ、中央広場の左側から遊歩道に取り付くとあったので、若干戻ってその通りにする。鷹取山の標識は無し。
10:31 林道終点 林道の終点に着く。
10:34 壁付きのあずまや 立派な建物だ。割に新しく、屋根も壁もあるたあずまやだ。
10:35 ようやく前を歩いている3人組が見えてきた。意外に早い歩きだ。
11:08 えぐ水コース分岐 手前で休んでいた3人組を追い越し、スピードを上げる。
11:13 舗装の車道 100m程車道を歩いて登山道へ。ここから急になる。
11:35〜11:48 鷹取山(たかとりやま・801.6m・一等三角点)
城跡のようだ。頂上直下まで車で来ることができる。車道から頂上まで50m位だ。頂上に2年配男+1年配女性が休んでいた。直ぐに40〜50位の単独者が上ってくる。バイクの2人も上ってくるが直帰る。
車道まで下る途中でおばちゃん2人とオーバペースだったのか3人組がようやく上ってくるのと会う。
12:00 舗装の車道
12:05 えぐ水コース分岐 遊歩道コース分岐。えぐ水コースで下る。
12:28 舗装の林道
12:30 えぐ水コース登山口 鷹取山登山口 えぐ水コース の立派な道標が建っている。
車道を歩いて駐車場へ戻る。車道歩きは遠い。歩道があったのだろうか?
12:45〜13:14 平原自然公園
小さな子供連れの家族がピクニックに来ていた。
九州山行最終日 新門司港へ向かう。
翌々日23日5:45 有明埠頭下船 自宅へ帰る。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する